食道癌の可能性について教えてください。
70代・男性のご相談
ご相談いただきありがとうございます。逆流性食道炎のような症状が続いていて、最近はのどの圧迫感や胸の痛みも感じているとのことですね。食道がんの可能性について心配されているお気持ち、お察しします。
食道がんは、食道にできる悪性の腫瘍です。初期にはあまり症状が出ないことが多いですが、進行すると食べ物がつかえる感じや胸やけ、胸の痛み、体重減少などが現れることがあります。リスクとしては、喫煙や飲酒、熱い飲み物や刺激物の摂取、逆流性食道炎などが挙げられます。
6年前から逆流性食道炎のような症状があり、現在も続いているとのこと。のどの圧迫感や胸の痛みがある中で、PPI(プロトンポンプ阻害薬)という薬を飲んでいるのですね。この薬は胃酸を抑えるためのものです。
まず、定期的に胃カメラ検査を受けているか確認してみてください。食道がんは初期には症状が出にくいので、早期発見には内視鏡検査が役立ちます。もし検査で問題がないと言われているなら、ひとまず安心できるかと思います。
逆流性食道炎に似た症状を引き起こすものとして、非びらん性胃食道逆流症や抗酸球性食道炎、食道アカラシアなども考えられます。また、心臓の病気が原因で胸の痛みや圧迫感が出ることもあります。
【今後の対策】
1. 胃腸科や消化器内科を受診
PPIを処方してもらっている医療機関で相談してみてください。薬を飲んでも症状が改善しない場合は、他の病気の可能性も確認してもらうと良いでしょう。
2. 食道がん検査
最近胃カメラ検査を受けていない場合は、検査を検討してみてください。
3. 循環器内科の受診
食道の病気が否定された場合、心臓の病気の可能性もあります。胸の痛みや息切れがある場合は、循環器内科での診察も考えてみてください。
4. 手の指のしびれについて
手の指のしびれは、胸の痛みや逆流症状とは関係がないことが多いです。片方の手だけの場合は神経や首の問題、両手の場合は首や神経の病気、糖尿病などが考えられます。脳神経内科で診てもらうと、総合的に判断してもらえるでしょう。
【まとめ】
逆流性食道炎のような症状が続いているとのことですので、まずはPPIを処方している医師に相談し、胃カメラ検査や治療の見直しを検討してください。お近くの医療機関を探す際には、インターネットで検索してみると良いでしょう。
不安な気持ちもあるかと思いますが、しっかりと検査を受けて安心できるようにしましょう。お大事になさってください。
公開日:
相談日:
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ