性器ヘルペスの対処法と感染リスクについて教えてください。

質問者のイラスト

50代女性のご相談

最近、陰部に痛みを感じ、診断を受けた結果、性器ヘルペスと診断されました。現在、ほかに治療中の病気はありません。この症状について、いくつかの点で不安があります。 特に心配しているのは、パートナーに感染させていないかということです。症状が出てからは性交渉を控えていますが、それでも不安が残ります。感染を防ぐための具体的な対策や、今後の注意点について知りたいです。 また、症状の管理や再発を防ぐための方法についても、アドバイスをいただけると助かります。どのように対処すればよいのか、専門的な意見を伺いたいです。どうかご指導をお願いいたします。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。性器ヘルペスの症状が悪化しているとのことで、パートナーへの感染についても心配されているのですね。

性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスが原因で起こる感染症です。一度感染するとウイルスは体内に潜んでしまい、ときどき再発することがあります。今は性交渉を控えているとのことですが、症状がないときでも感染の可能性はあるので注意が必要です。

【性器ヘルペスの対処法】

治療には抗ウイルス薬が使われます。症状が出ているときだけでなく、再発を防ぐために症状が落ち着いたあとも薬を続けることがあります。

再発は、疲れやストレス、風邪、飲み過ぎ、日焼け、生理などで免疫力が落ちたときに起こりやすいです。これらを避けるように心がけましょう。

再発した場合は、患部を清潔に保ち、刺激を避けることが大切です。患部を触ったあとは手を洗い、タオルや下着は清潔なものを使ってください。

【パートナーへの感染について】

性器ヘルペスは、性交渉だけでなく皮膚の接触でも感染することがあります。症状があるときはもちろん、症状がないときでも感染の可能性があるので、心配されるお気持ちはよくわかります。

パートナーの方にも症状がないか確認し、必要であれば医療機関を受診するようにすすめてください。性器ヘルペスは完治は難しいですが、適切な治療で症状を抑えることができます。

【受診の目安】

症状が悪化している場合は、婦人科を受診して、治療薬の変更や追加の検査が必要かどうか相談することをおすすめします。特に以下の症状がある場合は、早めに受診してください。

  • 強い痛みや広範囲に広がっている
  • 発熱がある
  • 排尿が困難
  • リンパ節が腫れている

【まとめ】

性器ヘルペスは再発しやすい病気で、症状がないときでも感染の可能性があります。パートナーへの感染を防ぐためには、症状の有無に関わらず、性交渉の際にはコンドームを使用することが大切です。症状が悪化している場合は、婦人科を受診して適切な治療を受けてください。

どうぞお大事になさってください。何か不安なことがあれば、いつでもご相談くださいね。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。