膵臓がんの可能性と左わき腹の違和感の原因について教えてください。
60代・男性のご相談
ご相談いただきありがとうございます。左脇腹の違和感について心配されているとのことですね。長い間続くこの違和感が原因不明で不安なお気持ち、よくわかります。
Q1: 左わき腹の違和感の原因をどのように調べてもらえば良いでしょうか?
昨年、いくつかの検査を受けられたそうですが、CTや大腸カメラでは異常がなく、MRIで膵臓に小さな嚢胞が見つかったとのことですね。まず、左脇腹の違和感についてですが、これはいろいろな原因が考えられます。例えば、筋肉や骨の問題が原因で違和感が出ることがあります。腰痛もあるとのことですので、背骨や骨盤の歪み、筋肉の緊張が影響しているかもしれません。また、腎臓の問題や神経の問題、胃腸の問題も考えられます。胃カメラ検査をまだ受けていない場合は、検討してみると良いでしょう。すでにCTやMRIの検査を受けているので、緊急性の高い病気の可能性は低いと思われますが、症状が続く場合は、再度医療機関を受診し、医師に相談することをお勧めします。
Q2: 膵臓がんの可能性について、今後どのように調べてもらえば良いでしょうか?
次に、膵臓がんの可能性についてですが、膵臓がんは初期症状が少なく、早期発見が難しい病気です。膵臓がんの検査には、血液検査や腹部エコー、造影ダイナミックCT、MRI/MRCP、内視鏡検査などがあります。CTでは異常がなかったとのことですが、造影剤を使ったCTが必要な場合もあります。MRIで見つかった嚢胞は、ほとんどが良性ですが、種類や大きさによっては注意が必要です。医師から経過観察を勧められているとのことですので、定期的に検査を受けることが大切です。超音波内視鏡検査(EUS)や内視鏡的膵管造影検査(ERCP)も、必要に応じて行われることがあります。嚢胞が大きくなったり変化したりする場合は、手術が必要になることもあります。定期的な検査を受けることで、安心感を得られると思います。
【まとめ】
まとめると、膵臓がんの可能性を含めて適切な検査を受けるためには、消化器内科を受診し、追加の検査について相談することをお勧めします。すでにいくつかの検査を受けているため、緊急性は低いと考えられますが、症状が続く場合は再度医師に相談してください。左脇腹の違和感についても、他の診療科での検査が必要かもしれませんので、医師と相談してみてください。あなたの健康が一日も早く回復することを心から願っています。
公開日:
相談日:
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ