ADHDによる物忘れと不眠の対策について教えてください。
匿名さんの相談
10代 / 女性
こちらの回答は、相談日時点の情報です。最新の情報は公開日が新しいQ&Aか、ご自身ででご相談いただくことでご確認いただけます。
この相談に回答した医師
ユビー医師チーム
ご相談いただきありがとうございます。お話を伺う限り、現在の状況は非常に辛いものだと感じます。
まず、あなたがADHDと診断されていること、そして物忘れや行動の困難さ、不眠などの問題に悩んでいることを理解しました。現在たくさんのお悩みがあり、それらを同時に抱えている状態なのですね。ADHDと診断されているのであれば、ご自身でおっしゃられている通り、これらの症状をすぐに変えることは難しいかもしれません。そして、つらい状況である中で、これだけいっぺんに問題を解決しようとすると、更に気持ちが辛くなってしまうと考えられます。まずは、できそうな1つ、2つの目標から順に取り組んでみることはいかがでしょうか。また、一人ではなかなか意思が続かないこともあると思います。その場合は、信頼できる人間(家族やパートナーなど)や専門家(主治医・カウンセラー)に手伝ってもらいながら、目標に取り組むことはいかがでしょうか。
文字でまとめること
今回の相談のように、文字で書き出してみることは、自分の考えをまとめるのに非常に有効です。人間の脳は同時にたくさんの事柄を考えることが難しいので、文字にして残しておくことで、考えが堂々巡りになることを防げます。また、過去の悩みを見返すことで、ご自身なりの対処法が見つかることもあります。日記などを日々つけることが、自分の精神状態のチェック(セルフモニタリング)に有効な場合があります。
睡眠について
不眠については、ADHDと関連していることがあります。ADHDの方は睡眠のリズムが乱れやすく、夜に眠れなかったり、日中に過度の眠気に襲われたりすることがあると言われています。ただし、正しい睡眠習慣を身につけることで改善が期待できる場合もあります。
以下のような行動に身に覚えはないでしょうか。
- 寝る前にスマートフォンを触っている
- 眠る時間ではないのに、ベッドに入って過ごしている
- 15時以降にコーヒー・紅茶・コーラなどカフェイン入りの飲料を飲んでいる
- 夜中に暑すぎて目が覚めたり、騒音が聞こえて目が覚める
これらに一つでも当てはまる場合は、睡眠衛生を今一度見直してみてもよいかもしれません。主治医に相談してもよいと思いますし、下記のような書籍でも学ぶことができます。自分でできる「不眠」克服ワークブック:短期睡眠行動療法自習帳という本も睡眠衛生を学ぶ上でおすすめです。
まとめ
ADHDの症状はすぐには改善が難しいかもしれませんが、小さな目標から順に取り組むことをお勧めします。また、自分が頑張るだけでなく、信頼できる人や専門家に支援を求めることも有効です。今回のご相談内容をもとに、是非主治医とも今一度相談してみてください。
公開日:
相談日:
お探しの情報は、見つかりましたか?
さまざまな病気のQ&Aを掲載していますので
ほかのページもみていただくと
お探しの情報が見つかるかもしれません
こちらの回答は、相談日時点の情報です。最新の情報は公開日が新しいQ&Aか、ご自身ででご相談いただくことでご確認いただけます。
職場など大勢の集まる場所に行くと緊張してしまうのですが、改善方法はありますか?
最近、職場など大勢の人が集まる場所に行くと緊張してしまうことがあり、不安を感じています。 ライブや街中など、特に関係性を築く必要のない赤の他人の集まりでは、そこまで緊張することはありません。 一方で、職場など、今後も関係を続けていかなければならない場所では、強い緊張感に襲われてしまいます。話しかけられた時は笑顔で応対できますが、自分から相手に話しかけることができず、その結果、誤解されてしまうこともあります。 このような状況に悩んでおり、どうすれば改善できるのかアドバイスをいただけると幸いです。
息子の腹痛と下痢が続いていて、過敏性腸症候群と診断されています。どう対処すればよいでしょうか?
息子が、腹痛に悩まされています。小学生の頃から腹痛があり、最初は便秘気味でしたが、中学生頃から下痢をすることが多くなりました。 学校に行っている間にも腹痛が起きるため、とても困っています。食あたりや食べ過ぎ飲み過ぎなどがなくても、下痢と腹痛が続いています。食生活が肉中心で、腸内環境が悪いことも原因の一つかもしれません。 日常生活にも支障が出ており、親子共々、大変悩んでいます。過敏性腸症候群と診断されていますが、どのように対処すればよいのかアドバイスをいただけると幸いです。
集中できなくなったり悲しくなったりと精神的な不調が続いているのですが、原因と解決策のアドバイスをお願いします。
最近、物事に集中できなくなるなど、精神的な不調が続いており、不安を感じています。 具体的には、突然悲しみに襲われて泣いてしまったり、以前は楽しかったことが楽しめなくなったりしています。また、喜びや嬉しさを感じにくくなり、何事にもやりがいを感じられません。さらに、人との関わりも円滑に進められず、気分が落ち込みやすくなってしまいました。 このような状態が続いているため、何か原因があるのか、またどのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると幸いです。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。