変形性肩関節症術後の指のしびれ、何科を受診すべきか教えてください。
70代・女性のご相談
変形性肩関節症の手術を受けた後、親指、人差し指、中指の手のひら中程に痺れが生じています。この痺れは普通のものではなく、日常生活に支障をきたしており、非常に困っています。
すでに病院を受診し、他の病気の治療も受けていますが、この症状に対してどの科を受診すべきか迷っています。アレルギーはありません。どのように対処すれば良いのか、適切な診療科を教えていただけると助かります。どうかアドバイスをいただけますでしょうか。
ご相談いただきありがとうございます。肩の手術後から親指や人差し指、中指にしびれが出ていて、日常生活に支障があるとのことですね。ご不安なお気持ち、よくわかります。
手術を受けた病院で、術後の経過について相談されたことはありますか?手術や麻酔が原因でしびれが出ることも考えられますが、時間とともに良くなることが多いです。
ただ、半年以上症状が続いている場合は、しびれの原因をしっかり調べることが大切です。手術の影響以外にも、手根管症候群や頚椎症といった、指にしびれを引き起こす他の病気の可能性もあります。
特に手術前に肩の症状が強かった場合、他の病気が隠れていた可能性も考えられますので、もう一度医師に相談してみると良いでしょう。
【次のステップ】
1. 手術を受けた病院での相談
- まずは手術を受けた病院で、術後の経過を詳しく相談してみましょう。
- 過去の検査結果や手術の記録を確認してもらい、現在の症状をしっかり伝えることで、原因が見つかりやすくなります。
- 必要に応じて、神経の検査やMRIなどを行い、詳しく調べてもらいましょう。
2. 薬による治療
- しびれが日常生活には大きな支障がないけれど、仕事や趣味に影響がある場合、薬でしびれを和らげることができるかもしれません。
3. リハビリ
- 神経の圧迫が軽い場合、リハビリで症状が改善することもあります。
- 理学療法士の指導のもと、ストレッチや筋力トレーニングを行い、手の機能を回復させましょう。
4. 神経ブロック注射
- 圧迫されている神経の場所がわかれば、神経ブロック注射で症状が良くなることもあります。
これらの方法を試しても原因がわからない、症状が改善しない場合は、神経内科の受診も考えてみてください。
【まとめ】
手術後の指のしびれは、手術の影響だけでなく、他の病気の可能性も考える必要があります。まずは手術を受けた病院で相談し、必要な検査を受けましょう。それでも症状が改善しない場合は、神経内科の受診も検討してみてください。お大事になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ