右二の腕の痛みと腫れ、関節リウマチと頸椎狭窄の関係について相談させてください。
70代・女性のご相談
右の二の腕に痛みがあり、特にその原因や腫れについて知りたいと考えています。以前、頸椎狭窄の手術を受けた際、術後すぐに右腕が動かなくなりましたが、リハビリを経て少し動かせるようになりました。しかし、腕を上に上げるのには時間がかかりました。使い続けることで治ると思い、努力して動かしてきましたが、上腕の腫れや、肘から上の内側に電気が走るような痛み、針で突かれるような痛みが続いています。
整形外科やリウマチ内科の医師に相談しましたが、頸椎手術の際に神経が傷ついた可能性があると言われました。現在もこの状態が続いており、他の医師の意見を聞きたいと考えています。どのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると助かります。
ご相談いただきありがとうございます。長い間、右腕の痛みや腫れ、しびれに悩まされているとのこと、不安なお気持ちお察しします。手術後に腕が動かなくなったというのは、手術の影響で起こることがあるんです。
頸椎の手術後、腕が上がりにくくなったり、しびれや痛みが出ることがあります。これは「C5麻痺」と呼ばれるもので、頸椎から腕にかけての神経に影響が出ることが原因です。手術を受けた方の中でも、2~5%ほどの方に起こることがあると言われています。原因ははっきりしていませんが、手術によって神経の位置や血流が変わることが関係していると考えられています。
多くの場合、時間が経つと症状は良くなりますが、完全に元通りにならないこともあります。症状が重い場合には、再手術を考えることもありますが、他のリスクもあるため、担当の先生とよく相談することが大切です。
【現在の症状の考えられる原因】
- 手術による影響:7年前の手術での影響が続いている可能性があります。
- 頚椎の再発:時間が経つことで、頚椎の問題が再び起こっているかもしれません。
- 胸郭出口症候群:首から腕にかけての神経や血管が圧迫されることで、痛みやしびれが出ることがあります。
【次のステップ】
1. 整形外科を受診する
- 現在の症状を詳しくお医者さんに伝えて、診てもらいましょう。
- 7年前の手術後の経過についても話すことが大切です。
- 必要に応じて、MRIや神経の検査を受けると良いでしょう。
【まとめ】
右腕の痛みやしびれは、手術の影響や頚椎の問題、または胸郭出口症候群などが考えられます。整形外科で相談しながら、最適な治療法を見つけていきましょう。お近くの医療機関を探す際には、インターネットで検索してみてください。どうぞお大事になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ