糖尿病の可能性について確認したいです。空腹時血糖値122、HbA1c5.7です。
60代・男性のご相談
糖尿病の可能性について心配しています。すでに病院を受診しましたが、具体的な診断を受けていません。現在、治療中の病気はなく、アレルギーもありません。
空腹時血糖値が122で、HbA1cが5.7という結果が出ています。家族には糖尿病の方が多く、両祖父と母、叔父、叔母が糖尿病を患っています。このため、糖尿病の可能性があるのか、しっかりと検査を受けたいと考えています。
どのような検査を受けるべきか、また今後の対策についてアドバイスをいただけると助かります。糖尿病のリスクを減らすために、どのような生活習慣を心がければ良いのかも知りたいです。どうかご指導をお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。血糖値やHbA1cの数値を見て、ご心配な気持ち、お察しします。
糖尿病の診断は、いくつかの基準に基づいて行われます。具体的には、以下のような条件があります。
- 空腹時の血糖値が126mg/dL以上
- ブドウ糖を飲んでから2時間後の血糖値が200mg/dL以上
- HbA1cが6.5%以上
- 明らかな高血糖の症状があり、随時の血糖値が200mg/dL以上
あなたの場合、空腹時の血糖値は126mg/dL未満ですが、HbA1cが5.7%で、境界型糖尿病、いわゆる糖尿病予備軍に該当します。ご家族に糖尿病の方が多いとのことですので、今後のリスクが少し高くなるかもしれません。
【次に取るべきステップ】
1. 専門医の受診
糖尿病の診断や治療は、専門の医師に相談することが大切です。専門医は、血糖値の管理や合併症の予防についてもアドバイスをしてくれます。
2. 詳しい検査
糖尿病の診断を確定するために、ブドウ糖負荷試験などの詳しい検査が必要になることがあります。専門医に相談して、必要であれば検査を受けましょう。
3. 生活習慣の見直し
糖尿病の予防や治療には、生活習慣の改善がとても重要です。食事や運動、禁煙など、日々の生活を見直すことで、血糖値をうまくコントロールし、糖尿病の発症や進行を防ぐことができます。
【まとめ】
あなたの数値は境界型糖尿病に該当しますので、専門医を受診し、必要に応じて詳しい検査を受け、生活習慣を見直してみましょう。お近くの医療機関を探す際には、インターネットなどを活用してみてください。どうぞお体を大切になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ