クーラーをつけていても熱中症になることはありますか?
設定温度が高い、湿度が高い、水分補給が不足していると、クーラーのある室内でも熱中症になることがあります。
クーラーをつけている室内でも熱中症になることがあります。これを「室内熱中症」と呼びます。原因として、クーラーの設定温度が高すぎたり、節電のために長時間運転をためらったりして、室温が十分に下がっていないケースが挙げられます。
また、湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体から熱が逃げにくくなるため、除湿機能の活用も重要です。高齢者や乳幼児は体温調節機能が未熟なため、特に注意が必要です。自覚症状がないまま脱水が進むこともあるため、クーラーを適切に使い、こまめな水分補給を心がけることが大切です。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
Kurt P Eifling et al.“Wilderness Medical Society Clinical Practice Guidelines for the Prevention and Treatment of Heat Illness: 2024 Update”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38425235/,(参照 2025-07-28).
Yoram Epstein et al.“Heatstroke”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31216400/,(参照 2025-07-28).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
熱中症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです