公開日:
最終更新日:
ダンピング症候群の原因や考えられる症状には何がありますか?
横浜医療センター 消化器科
川崎 千瑛 監修
胃の手術の影響により、食物が急激に腸へと流れ込むことが原因です。症状にはめまいや動悸、腹痛、嘔吐などがあります。
ダンピング症候群の原因は、胃の手術(胃切除術やバイパス術)です。
手術によって、食べ物を一時的に溜め、ゆっくり小腸に流していくという胃の機能が低下するために起こります。
ダンピング症候群には、早期ダンピング症候群と後期ダンピング症候群の二つがあり、症状や発症時期が異なります。
早期ダンピング症候群
早期ダンピング症候群は食後30分以内に発症し、腹痛、嘔吐、動悸、めまいなどの症状が現れます。濃度の高い食べ物が小腸に一気に流れ込むことにより、脱水になったり脳の血流が低下することが原因です。
胃切除後、10〜20%の頻度で起こると言われています。
後期ダンピング症候群
後期ダンピング症候群は食後2〜4時間後に発症し、冷汗、動悸、脱力感やめまいなどの症状が現れます。食べ物が一気に腸に流れることで血糖値が急激に上昇し、それに対して血糖値を下げるホルモンであるインスリンが過剰に分泌されることで低血糖になることが原因です。
胃切除後、1〜5%程度の頻度で起こると言われています。
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。