身震い発作は自閉症と関係しますか?
身震い発作と自閉症との関係性は明確には示されていません。
現在、身震い発作と自閉症の関連性は明確には示されておらず、さらなる研究が必要です。
ただし、身震い発作は自閉症関連の行動と間違われる可能性があります。
例えば、自閉症のお子さんに拳を強く握りしめたり、目を固く閉じたり、5秒程度の震えがみられることがありますが、これらは多くの場合、強い感情や感覚の負荷によって引き起こされているものと考えられます。
一方で、てんかんは、一般の人に比べて自閉症の人に合併することが多い病気です。
脳の神経細胞が過剰に活動することで意識障害やけいれんなどの発作を起こすてんかんは、抗てんかん薬による治療が必要であり、身震い発作との見分けが重要となります。
身震い発作とてんかん発作やその他の震えを区別するには、発作時の映像や脳波検査などが必要になることがあります。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
Jessie J Wang et al.“Shuddering attacks: A benign phenomenon in children”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33608360/,(参照 2025-04-15).
L Bell et al.“Movement Disorders and Syndromic Autism: A Systematic Review”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30014250/,(参照 2025-04-15).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
身震い発作
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ