痛風では膝に症状がみられますか?

膝に痛風が起こることはありますが、どれくらいの頻度で起こるか正確なデータはありません。

解説

痛風発作は、膝や足首などの下肢の関節に起こりやすく、最も多いのは第1中足趾節関節の関節炎です。膝に痛風がおこる頻度については正確なデータがありません。

なお、通常、痛風発作はひとつの関節に起こりますが、高尿酸血症のコントロールが長期間悪い場合、肘、手首、手関節にも起こることがあります。

一方、痛風と症状が似ている偽痛風では、膝と手首の関節炎が最も多いと報告されています。

高尿酸血症・痛風について詳しく知りたい方は、かかりつけ医に相談しましょう。

また、受診や薬の待ち時間の負担が少なく、気軽に医師に相談できるオンライン診療サービスを利用するのもよいでしょう。

公開日

最終更新日

医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科

濵﨑 秀崇 監修

おすすめのQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

高尿酸血症・痛風

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連するQ&A

「高尿酸血症・痛風」とはどのような病気ですか?

血液中の尿酸値が高くなっていることを高尿酸血症と言います。高尿酸血症が原因で関節の痛みが生じている場合に、痛風と呼びます。

高尿酸血症・痛風の原因は何ですか?

主に食事や飲酒などの生活習慣が原因で発症すると言われています。高尿酸血症自体は無症状ですが、関節の痛み(痛風関節炎)やこぶ(痛風結節)を起こすことがあります。

高尿酸血症・痛風の症状には何がありますか?

高尿酸血症には自覚症状がありません。痛風では急に関節部の非常に強い痛みが起こります。

高尿酸血症・痛風の治療薬には何がありますか?

体内で作られる尿酸を抑える薬や体外に尿酸を出す薬があります。

痛風発作を治す方法はありますか?

痛み止めや炎症を抑える薬を服用します。

高尿酸血症・痛風の場合、何科を受診したらよいですか? 受診の目安はありますか?

健康診断で尿酸値が高いと言われたら一般内科を、痛みが出ている場合は整形外科などを受診しましょう。

痛風は歩くと治るのですか?それとも、歩くと悪化するのですか?

痛風は歩いても治りません。また、激しい運動は尿酸値を上げ、痛風を悪化させる可能性があります。

尿酸値の正常値を教えてください。

尿酸値の正常値は2.0~7.0 mg/dLですが、男性・女性により異なります。

コーヒーは尿酸値と関係がありますか?

コーヒー摂取が増えると尿酸値が下がり、痛風発作のリスクも減るという報告があります。

痛風発作の前触れはありますか?

痛風発作の前触れとして、軽い関節の不快感等を感じることがあると言われていますが、検証はされていません。

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら