肺動脈性肺高血圧症

公開日

最終更新日

肺動脈性肺高血圧症になる原因には何がありますか?

おだかクリニック 循環器内科 副院長

小鷹 悠二 監修

回答

心臓の疾患、遺伝、薬、膠原病などの疾患が関連する場合や、原因が不明(特発性)の場合もあります。

解説

肺動脈性肺高血圧症の原因には、遺伝、薬剤、膠原病、肝臓の病気、先天性の心臓の病気、HIV/エイズなどがあります。
また原因のはっきりしない、特発性と呼ばれるものもあります。
肺動脈性肺高血圧症が発症する詳しい仕組みについては、残念ながらまだ明らかになっていません。
上記の遺伝・薬・病気などによって引き起こされる、炎症、成長因子の異常、たんぱく質の異常、血管新生、代謝・機能の異常、ミトコンドリアの異常などが、肺動脈(心臓から肺へと血液を送る血管)の収縮や血管の壁の肥厚(分厚くなること)を引き起こし、肺動脈性肺高血圧症になるのではないかと考えられています。

関連する病気と症状

(参考文献)

肺動脈性肺高血圧症が気になる方はチェック

肺動脈性肺高血圧症に関連する病気や症状

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
無料で症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、あるいは医療機関への受診を考えている方向けに、20問〜30問程度の質問に答えることで関連する病名や適切な受診先や調べられる無料の症状検索サービスです。

症状を調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。

症状チェックする
無断複写・転載を禁じております
利用規約
©Ubie株式会社