多発性嚢胞腎の場合、主にどのような治療をしますか?
減塩と血圧管理の徹底と、肥満にならないよう注意することが必要です。トルバプタンという薬で進行を抑えることもあります。
初期の場合は、 減塩と血圧の管理の徹底が重要です。腎機能が保たれる50歳までの方であれば、110/75mmHg未満を目指すことが提案されています。
腎機能が悪くなったり、腎臓が速いスピードで大きくなったりする場合には、 嚢胞の増大を抑える薬による治療が望ましいです。バソプレシンV2受容体拮抗薬であるトルバプタンは、ADPKDに現状で唯一進行を遅らせる薬です。使用には注意点が多くありますので担当の医師に相談してください。
虎の門病院分院 腎臓内科
大庭 悠貴 監修
(参考文献)
Torres, Vicente E et al. Tolvaptan in patients with autosomal dominant polycystic kidney disease. New England journal of medicine. 2012, 367, p.2407-18.
Torres, Vicente E et al. Tolvaptan in Later-Stage Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease. The New England journal of medicine. 2017, 337, p.1930-1942.
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
多発性嚢胞腎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ