公開日:
最終更新日:
多発性嚢胞腎の合併症にはどのようなものがありますか?
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
多くの場合、高血圧を合併します。その他、嚢胞感染、尿路結石、脳動脈瘤(クモ膜下出血)などがあります。
多発性嚢胞腎にはいくつかの合併症があり、以下の二つに分けることがあります。
- 嚢胞に関係した合併症(嚢胞感染など)
- 嚢胞には直接関係しない合併症(高血圧など)
以下が主な合併症で、特に高血圧は頻度が高いとされています。
高血圧
特に多い合併症であり、腎機能が低下する前からすでに大半の方が高血圧と言われています。心臓や脳などの血管障害をまねく可能性があるため、降圧治療が必要となります。
脳動脈瘤
脳の動脈の一部が膨らんでいる状態で、大きくなり破裂することによりクモ膜下出血を起こします。約10%の方が脳動脈瘤を合併すると言われています。
嚢胞感染
嚢胞に菌が入り感染することです。主に膀胱炎を起こした細菌が尿管に伝わり、腎臓に到達して嚢胞の中に入ってしまうためと考えられています。感染すると発熱を伴います。何度も繰り返すことがあり、約30~50%の方が経験するなど頻度も高いため、注意が必要です。
尿路結石
尿路結石は、腎機能の低下によって、尿の流れが滞ることなどが原因で起こります。約20~30%の方が経験すると言われています。
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。