ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
「抑うつ」と「うつ病」の違いは何ですか?
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
一時的に憂鬱な気持ちになることや気分が落ち込むことを「抑うつ気分」「抑うつ状態」と言い、これらは病気ではなく状態を指します。症状が重かったり期間が長引いたりすると、「うつ病」と診断される場合があります。
解説
「抑うつ」は、症状あるいは状態像(症状のパターンを型にまとめたもの)を指す言葉であり、病名ではありません。他方「うつ病」は病名であり、診断基準に沿って診断が下った場合に告げられるものになります。
なお、うつ病の症状の1つとして抑うつが見られることがよくありますが、抑うつがあれば必ずうつ病というわけではありません。うつ病以外にも抑うつを呈する疾患はあります。また、抑うつ状態でなくても、他の診断基準を満たせばうつ病と診断されることがあります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
抑うつに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「抑うつ」とはどのような症状ですか?
気持ちが落ち込んでしまい、何もする気が起きずに日常生活に支障をきたしてしまう症状です。
抑うつの場合、どの診療科を受診したらよいですか?
精神科や心療内科を受診しましょう。
抑うつの原因として、どのような病気が考えられますか?
うつ病などの精神的な病気が原因となることが多いです。
抑うつが疑われる場合、受診の目安はありますか?
休養をとることで回復することもありますが、症状が長く続き、日常生活に支障をきたしていると感じた場合は、早めに精神科や心療内科を受診しましょう。
抑うつ状態の治し方には何がありますか?
主に仕事などのストレスが原因となることが多いので、十分に休養をとることが大切です。その他に薬物療法、心理療法、カウンセリングなどの治療法があります。
抑うつに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。