ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
浮動性めまいとはどのような症状ですか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
ふわふわと浮いているように感じるめまいを指します。
解説
浮動性めまいは「ふわふわと浮いているように感じるめまい」を指します。
めまいの感覚は、以下のように表現されることが多いです。
- 体がふらつくような感じ
- 乗り物酔いのような感じ
- 船に乗って海で揺れているような感じ
また、めまいには吐き気を伴うことが多いです。原因によって頭痛、難聴、歩行障害、不安感などを伴うことがあります。
なお、めまいは浮動性めまいの他にも回転性めまいや失神性めまいがあります。回転性めまいでは「周囲または自分がグルグル回るような感じ」、失神性めまいでは「目の前が暗くなる感じ、立ちくらみ感」がします。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
浮動性めまいに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
ふわふわしためまいの原因として、どのような病気が考えられますか?
脳の循環障害などの脳の病気、抑うつのような心因的なもの、低血圧など、さまざまな原因が考えられます。
浮動性めまいがよくならない場合はどうしたらよいですか?
脳の重大な病気が隠れている可能性もあります。なるべく早急に医療機関を受診しましょう。
回転性めまいとの違いは何ですか?
回転性めまいは「グルグル」目が回る状態、浮動性めまいは「フワフワ」体がふらつくような状態です。
浮動性めまいは男女どちらに多く見られますか?
めまいは女性に多く、男性の約2倍の頻度で起こると言われています。
新型コロナウイルス感染症が浮動性めまいの原因となることはありますか?
新型コロナウイルス感染症の後遺症として、浮動性めまいが生じる可能性があります。
浮動性めまいに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。