女性不妊症で顕微授精を行う場合、ダウン症の子が生まれる確率は高くなりますか?
自然妊娠と比べて明確に高くなるという科学的根拠はありません。
顕微授精(ICSI)を行った場合のダウン症の子どもが生まれる確率は、自然妊娠と比べて明確に高くなるという科学的根拠はありません。
ICSI群と自然妊娠群で、ダウン症の発生率に統計的な差はないという調査結果もあります。長期的な安全性については、今後も検証が必要だと考えられています。
一方で、子の染色体異常は、母親の年齢に関係することはわかっています。ダウン症は染色体異常によって発生するため、卵年齢によって染色体異常のリスクが増加する点には考慮が必要です。
株式会社BearMedi 臨床検査技師
佐々木 祐子 監修
(参考文献)
Sawsan Alharthi et al. The association between IVF and chromosomal abnormalities compared to spontaneous conception. Journal of Biochemical and Clinical Genetics. 2021, 4, 42–47.
一般社団法人日本生殖医学会.一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか?.一般社団法人日本生殖医学会,http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa24.html(参照 2025-07-15)
日本小児遺伝学会.“Down 症候群”..https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20240130_GL009.pdf,(参照 2025-07-15).
ダウン(Down)症候群 概要.小児慢性特定疾病情報センター,https://www.shouman.jp/disease/details/13_01_014/(参照 2025-07-15)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
女性不妊症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです