この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
足のむくみ
公開日:
最終更新日:
足のむくみに効果のある薬はありますか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
利尿剤などが挙げられますが、原因によっては症状が悪化する場合もあります。まずは医師に相談しましょう。
解説
心不全によるむくみなどでは、利尿剤を用いて体内の過剰な水分を尿として排出することで、むくみの軽減効果が期待できる場合があります。
ただし、原因によっては治療効果がないどころか、むしろ状態を悪化させてしまうこともあります。
薬の使用に際しては、必ず医師の診察・指示を受けるようにしましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
弾性ストッキング等を用いた保存的治療や、手術が行われます。手術の場合、入院期間は日帰り~5日程度になります。
食事や運動など、日常生活で気をつけることはありますか?
長時間同じ姿勢でいることや、塩分の摂り過ぎは避けましょう。適度な運動や休憩、マッサージなども大切です。
どのような手術をしますか?
こぶをつくっている静脈を取り除く手術をします。固めたり焼いたりすることもあります。
手術後に、日常生活で気を付けることは何でしょうか?
立ち仕事を避けること、安静時の下肢挙上、習慣的な運動、弾性ストッキングの着用が大切です。
一般的にどのような薬を飲んで治療しますか? 副作用はありますか?
血栓が原因の場合には、血液を固まりにくくする薬を使用します。副作用として出血しやすくなります。
足のむくみに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。