緑内障と診断された人がしてはいけないことはありますか?
特にしてはいけないことはありませんが、喫煙は血管を収縮させるため禁煙するようにしてください。
特にしていけないことはありませんが、規則正しい健康的な生活を心がけるようにしましょう。
- タバコをやめる
- 睡眠時無呼吸症候群を避ける
また、管楽器の演奏やベンチプレスのようないきむこと、ヨガや逆立ちのような目の位置が心臓より下に来ることは眼圧をあげる可能性がありますので、過度にすることがないようにすると良いでしょう。
東日本橋内科クリニック 眼科
恒矢 美貴 監修
(参考文献)
Mark J Gallardo et al. Progression of glaucoma associated with the Sirsasana (headstand) yoga posture. Adv Ther. 2006, 23, p.921-925.
J Moreno-Montañés et al. Lifestyles guide and glaucoma (i). Sports and activities. Arch Soc Esp Oftalmol (Engl Ed). 2018, 93, p.69-75.
日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン改訂委員会. 緑内障診療ガイドライン(第5版). 日眼会誌. 2022, 126, p.85-177.
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
緑内障
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ