漏斗胸
漏斗胸とは、胸骨や肋軟骨が内側にへこむ胸の変形です。見た目の悩み、息切れや疲れやすさなどの症状がみられます。見た目の変化が気になる、運動時の息切れや胸の痛みがある場合は形成外科や小児外科を受診しましょう。
日本医科大学付属病院形成外科 形成外科
初岡 佑一 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
胸骨や肋軟骨が内側にへこんだ胸の変形です。
漏斗胸の明確な原因は不明ですが、遺伝的な要因が関与する可能性が指摘されています。
心肺機能に問題ない軽度の漏斗胸の場合は、見た目の変化による影響があります。
放置すると呼吸機能や心機能に影響が出ることがあります。
漏斗胸が寿命に直接影響するという情報はありません。しかし、胸のへこみによって心臓や肺の機能に影響が及ぶ可能性は指摘されています。
漏斗胸を完全に自力で治す方法について、有効性を科学的に示した情報はありません。
うつぶせ寝が原因で、胸のへこみがひどくなるという医学的な証拠はありません。
症状について
胸の中心がへこむ見た目の変形に加え、心臓や肺の機能に影響が出ることがあります。
胸のへこみが最初の兆候です。風邪をひいた際の長引くといった症状が出ることもあります。
解説欄をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
胸の中央にある胸骨がへこむ病気で、漏斗胸の可能性があります。正確な診断には専門医の診察が必要です。
食後すぐに満腹を感じる症状が出ることがあり、食事が十分に摂れない場合があります。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです