腸閉塞の可能性と大腸癌治療中の腹痛について相談したいです。
60代・女性のご相談
へそ周りに広範囲の痛みがあり、非常に心配しています。現在、大腸がんの治療を受けていますが、腸閉塞の可能性についても確認したいと思っています。CTを撮りましたが、腸閉塞の所見は特にみられませんでした。しかし、2日間高熱が続いたため、抗生物質を処方されました。それでもお腹の痛みが続いており、不安です。
来週の火曜日に再度病院を訪れる予定ですが、この週末を無事に過ごせるかどうか心配です。どのように対処すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。痛みが悪化した場合の対応についても教えていただけると安心です。どうかよろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。週末にご連絡をいただいていたのに、お返事が遅くなり申し訳ありません。
大腸がんの治療中で、腹痛と高熱が続いているとのことですね。腸閉塞の心配をされているようですが、CT検査ではその兆候はみられなかったとのこと、少し安心ですね。ただ、高熱が2日間続いているということですので、感染症が原因でお腹の痛みが続いている可能性も考えられます。主治医の先生が抗生物質を処方してくれたのは、感染症の可能性を考慮してのことかもしれません。
大腸がんの治療や病状によっては、腸閉塞以外の原因で腹痛が起こることもあります。例えば、がんの部分やその周囲に感染が起こると、腹痛や発熱が生じることがあります。また、治療の影響で腹痛や発熱が起こることも考えられます。
特に注意が必要な症状としては、強い腹痛や吐き気、嘔吐、高熱、血便、意識がもうろうとする状態などがあります。これらの症状がみられた場合は、夜間や休日でも救急外来を受診するか、救急車を呼ぶことを考えてください。
火曜日に病院を受診予定とのことですが、もし症状が悪化したり心配なことがあれば、早めにかかりつけの病院に連絡してみてくださいね。どうかお大事になさってください。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ