脈が飛ぶ症状と睡眠時無呼吸症候群、病院に行くべきか教えてください。

質問者のイラスト

60代男性のご相談

6年前に胸の違和感を感じ、循環器内科で24時間ホルター、心臓エコー、心電図、造影剤を使った心臓CTなどの検査を受けました。その結果、特に問題はないと言われました。しかし、その半年後に睡眠時無呼吸症候群と診断され、現在はCPAP治療を行っています。その頃から、時々脈が飛ぶようになりました。 毎年人間ドックで心電図を受けており、2年前には再度24時間ホルターと甲状腺検査も行いましたが、いずれも問題はないとの結果でした。それでも、時々脈が何秒か飛ぶことが続いています。医師からは大丈夫と言われていますが、心配です。 このような状況で、病院に行くべきかどうか、またどのように対処すれば良いのかアドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。

胸の違和感で受診された際に「大丈夫」と言われたものの、時々脈が飛ぶ感じがして不安に思われているのですね。

【脈が飛ぶ感じについて】

脈が飛ぶように感じるのは、期外収縮と呼ばれる不整脈の一種かもしれません。これは心臓が通常のリズムとは違うタイミングで動くことで起こります。多くの場合、特に心配のないものが多いですが、もし気分が悪くなったり、胸が痛くなったりすることがあれば、治療が必要になることもあります。

【これまでの検査について】

24時間の心電図や心臓のエコー、CTなどの検査で異常が見つからなかったとのことですので、今のところ大きな心配はないと思います。

【日常生活でのアドバイス】

脈が飛ぶ感じを減らすために、以下のことに気をつけてみてください。

  • 十分な睡眠をとる
  • バランスの良い食事を心がける
  • 適度な運動をする
  • カフェインやアルコールを控える
  • ストレスをため込まないようにする
  • 禁煙する

【受診のタイミング】

次のような場合には、もう一度専門の先生に相談してみると良いでしょう。

  • 脈が飛ぶ頻度が増えた
  • 動悸や胸の痛み、息苦しさ、めまいなどの症状が出てきた
  • 日常生活に支障が出ている

【まとめ】

これまでの検査結果から、今のところ大きな心配はないと思います。日常生活での注意点を守りながら様子を見ていきましょう。もし症状が悪化したり他の症状が出てきた場合は、再度専門の先生に相談してくださいね。お体を大切にしてください。

もっとくわしく調べるには

この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ユビーAIパートナー

脈が飛ぶ症状と睡眠時無呼吸症候群、病院に行くべきか教えてください。の悩みにユビーが答えるよ🌱

まずは気になる項目を選んでください

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。