脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の痛みが悪化しています。治療法について教えてください。

質問者のイラスト

70代女性のご相談

大臀筋の痛みが続いており、非常に困っています。私は現在、治療中の病気はありませんが、左足に5年前から脊柱管狭窄症による坐骨神経痛があり、痛みのために20分以上座っていることができません。整形外科で痛み止めの処方やマッサージを受けていますが、痛みは増すばかりで改善が見られません。 このままでは日常生活に支障が出てしまうため、どのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると助かります。痛みが良くならないことに不安を感じています。何か他に試せる治療法や対策があれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
医師の回答

左足の痛みが長く続いていて、本当に大変ですね。整形外科で治療を受けているのに、なかなか良くならないと不安になるお気持ち、よくわかります。

坐骨神経痛は、腰からお尻、ふくらはぎ、足にかけての神経が圧迫されることで起こる痛みやしびれです。よくある原因の一つに、背骨の周りの組織が変形して神経を圧迫する脊柱管狭窄症があります。治療を続けているのに症状が悪化している場合、いくつかの可能性が考えられます。

まず一つ目は、脊柱管狭窄症が少しずつ進行している場合です。特に腰に負担がかかる作業を続けていると、悪化が早まることがあります。重いものを持ったり、長時間座ったりすることが多いと、症状が進むことがあります。1時間に1分ほど立ち上がるなど、腰に負担をかけない工夫をしてみてください。症状が悪化している場合は、医師と相談して薬を調整することも一つの方法です。日常生活に気をつけながら治療を続けることで、少しずつ良くなることが期待できます。

もう一つの可能性は、実は別の病気が隠れている場合です。例えば、骨がもろくなる骨粗鬆症があると、背骨の骨折が原因で痛みが悪化することがあります。また、まれにですが、脊髄の周りに腫瘍ができることもあります。こうした場合、薬だけでは改善が難しいことがあり、手術が必要になることもあります。詳しく調べるためには、MRI検査が役立ちます。もし長い間症状が改善しないようであれば、一度検査を受けてみるのも良いかもしれません。

【まとめ】

坐骨神経痛が長く続いている場合、病気が進行している可能性や他の病気の可能性があります。専門医の意見を聞き、必要に応じて精密検査を受けることを考えてみてください。どうぞお大事になさってくださいね。

もっとくわしく調べるには

この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ユビーAIパートナー

脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の痛みが悪化しています。治療法について教えてください。の悩みにユビーが答えるよ🌱

まずは気になる項目を選んでください

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。