肺炎治療中の家族に白血病疑いがありました。抗がん剤投与の判断基準を教えてください。

質問者のイラスト

60代男性のご相談

家族が肺炎と診断され、治療を受けています。以下の状況についてご相談させていただきます。 2ヵ月前にコロナウイルスに感染しましたが、比較的軽症でした。糖尿病の治療中で、食事制限や服薬により血糖値は改善しています。また、COPDもあります。先月中旬に風邪のような症状が現れ、発熱が続いたため内科を受診し、そのまま入院して抗生物質の点滴を受けました。しかし、肺炎が軽快せず、再度の血液検査で白血病の疑いがあり、がんセンターへ転院しました。 転院直後に脳梗塞が発生し、右半身麻痺と発語障害が生じました。肺炎が治らず、抗がん剤が使えないため、肺炎の治療を続けていますが、1週間改善がみられません。血中酸素が90以下で、酸素吸入を続けています。このような状況で、抗がん剤の投与の見極めはどのような状態で行われるべきでしょうか。また、最悪の事態に至る可能性についても心配しています。アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

ご家族が肺炎や脳梗塞、さらに白血病の疑いがあるとのことで、とてもご心配なことと思います。心からお察しいたします。いただいたご質問について、順を追ってお答えしますね。

抗がん剤治療について

抗がん剤の治療は、通常、肺炎がよくなり、体の状態が安定してから始めることが多いです。ご家族の場合、肺炎がまだ治っておらず、脳梗塞もあるため、抗がん剤を始めるには慎重な判断が必要です。まずは肺炎の治療を優先しつつ、白血病の診断を進めることが大切です。白血病の種類や進行具合、ご家族の体の状態を総合的にみて、治療の開始時期や方法を決めていきます。担当の先生としっかり話し合い、治療について理解を深めることが大切です。

今後の見通しについて

ご家族の状態は、いくつかの病気が重なっているため、今後の見通しを予測するのは難しいです。特に肺炎がよくならないと抗がん剤治療ができないため、厳しい状況になることも考えられます。ご家族にとって何が一番よいのか、どんな医療を望むのかを皆さんで話し合い、医療チームに伝えることが大切です。医療チームは、ご家族の希望を尊重し、最善の医療を提供できるよう努めます。

肺炎の治療について

肺炎の治療には、抗生物質を使うことが中心です。また、酸素が足りない場合は、酸素を吸入して呼吸を助けることも大切です。もし今の治療で改善がみられない場合は、さらに積極的な呼吸のサポートや人工呼吸器の使用を考えることがあります。

ご家族へのケアについて

ご家族は、肺炎や脳梗塞、白血病の疑いという大変な状況にあります。医療チームと協力し、ご家族の体と心の負担を少しでも和らげることが大切です。具体的には、以下の点に気をつけましょう。

  • 呼吸のサポート:酸素をしっかり吸入し、呼吸の状態を見守ります。
  • 感染予防:手洗いやうがい、マスクの着用を徹底して感染を防ぎます。
  • 栄養管理:食事が難しい場合は、点滴や別の方法で栄養を補います。
  • 床ずれ予防:体の向きを変えたり、肌のケアをこまめに行い、床ずれを防ぎます。
  • 心のケア:ご家族の不安や恐れに寄り添い、心のサポートをします。

まとめ

ご家族の病状は大変厳しいものですが、今後の治療方針は肺炎の改善状況や体の状態をみながら決めていきます。医療チームとしっかり相談し、ご家族にとって最良の医療を選ぶことが大切です。また、ご家族の体と心のケアにも十分に気を配りましょう。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。