発熱後の喉の痛みが異質です。再受診すべきでしょうか?

質問者のイラスト

40代男性のご相談

現在、熱はありませんが、再度受診したほうがよいのか悩んでいます。 発熱後に通院し、検査を受けましたが、インフルエンザやコロナウイルスの陰性結果が出ました。普段、発熱は喉の痛みから始まることが多いのですが、今回はいつもと異なる痛みを感じています。解熱剤や咳止めなどを処方されました。 診断はまだ受けておらず、治療中の病気も特にありません。この状況でどのように対処すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。特に、喉の痛みがいつもと違うため、何か別の原因があるのかもしれないと心配しています。再度の受診が必要かどうか、専門家の意見を伺いたいです。どうかご助言をお願いいたします。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。発熱があって病院でインフルエンザや新型コロナウイルスの検査を受けたけれど、どちらも陰性だったんですね。そして、解熱剤や咳止めなどを処方されたとのこと。発熱は治まったけれど、喉の痛みが続いていて、いつもとは違う痛み方なので心配されているんですね。

発熱のあとに喉の痛みが残ることはよくありますが、痛みの感じ方が普段と違うのであれば、他の原因も考えられます。今回の症状について、いくつかの可能性を考えてみましょう。

【考えられる原因】

1. ウイルス性の喉の炎症

発熱と一緒に起こることが多いですが、熱が下がったあとも痛みが続くことがあります。処方された薬は炎症を抑えるものなので、医師もこの可能性を考えているかもしれません。

2. 細菌による喉の炎症

ウイルス性とは違って、喉に白い膿が見えることが多いです。この場合、抗生物質が必要になることがあります。

3. 溶連菌感染症

喉の痛みや発熱、発疹が出ることがあります。簡単な検査で診断できます。

4. 喉の腫瘍など

喉の奥にできる腫瘍で、初期には喉の痛みや違和感があります。進行すると声がかれたり、飲み込みにくくなったりします。

次にできること

1. 専門医の受診

喉の痛みをしっかり診てもらうために、耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。専門的な機器で詳しく調べてもらえます。

2. 様子を見る

処方された薬を飲みきって、安静に過ごしてみましょう。痛みが改善しない場合は、もう一度病院を訪ねてください。

3. 水分をしっかり摂る

喉が乾燥すると痛みがひどくなるので、こまめに水分を摂るようにしましょう。

4. うがいをする

うがい薬やぬるま湯でうがいをすると、喉の炎症が和らぐことがあります。

まとめ

発熱後の喉の痛みがいつもと違う場合、いくつかの原因が考えられます。耳鼻咽喉科で診てもらうことをおすすめします。お近くの病院を探して、ぜひ受診してみてくださいね。どうぞお大事にしてください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。