夫とのセックスレスと心身の不調で悩んでおり、治療が必要なのかどうかなど、具体的な指針を教えていただきたいです。

私は夫がいますが、セックスに対して痛みを感じることが原因で、セックスレスの状態が続いています。このことにより、夫から不満があり、なんとか解決したいと考えていますが、どうしても前向きになれません。 また、落ち込みやすく、自分に自信が持てず、常に疲れている状態が続いています。これらの問題が自分の意思で解決できるものなのか、それとも治療が必要なのか判断がつきません。市販薬で対処できるのであれば試してみたいと考えています。 具体的な指針を教えていただけると助かります。どうかアドバイスをお願いいたします。
質問者のイラスト

匿名さんの相談

20代 / 女性

こちらの回答は、相談日時点の情報です。最新の情報は公開日が新しいQ&Aか、ご自身ででご相談いただくことでご確認いただけます。

回答

この相談に回答した医師

ユビー医師チーム

お辛い中、ご相談いただきありがとうございます。性交時痛や、落ち込みやすい、自信がない、疲れやすいといった症状についてお悩みのようですね。

市販薬について

ご相談の内容を拝見する限り、市販薬で解決できる問題ではない可能性が高いです。特に性交痛や性欲減退、気分の浮き沈み、疲労感などは、心身の健康状態に深く関わる問題であり、専門的な診断と治療が必要です。市販薬は一時的な症状緩和には役立つことがありますが、根本的な原因には対処できないことが多いです。

性交時痛について

性交時の痛み(性交痛)には様々な原因が考えられます。ここでは、そのいくつかの一般的な原因をご説明します。

乾燥と潤滑不足

性交時の潤滑(うるおい)不足は、痛みの一般的な原因です。これは、自然な潤滑が不十分である場合や、ホルモンの変動、ストレス、薬の副作用などによって起こります。

感染症

膣や外陰部の感染症(例えば、カンジダ症や細菌性膣炎など)も性交痛の原因となります。これらの感染は、炎症を引き起こし、痛みや不快感を伴うことがあります。

内部の物理的問題

子宮内膜症や卵巣の嚢腫など、骨盤内の状態が性交痛の原因となることがあります。これらの状態は、骨盤内に痛みを引き起こす組織の異常増殖や圧迫を引き起こすことがあります。

心理的要因

緊張や不安、過去の性的トラウマなども性交時の痛みの原因となることがあります。これらの心理的要因は、膣の筋肉が過度に緊張することで痛みを引き起こすことがあります。

皮膚の状態

皮膚の疾患、例えば外陰部の皮膚炎や乾癬なども、性交時の痛みの原因となります。これらの状態は、皮膚が炎症を起こし、痛みやかゆみを伴うことがあります。

これらの原因を特定し、適切な治療を受けるためには、婦人科の専門医による診察が必要です。

受診すべき診療科

性交痛や月経前に気持ちが落ち込むことに関しては、婦人科の診察をお勧めします。また、気分の浮き沈みや疲労感、睡眠の問題などは、精神科や心療内科での相談が適切です。これらの症状は身体的なものだけでなく、心理的な要因も関与していることがあります。

症状の鑑別について

ご相談いただいた症状は、うつ病、月経前症候群(PMS)などの病名に関連している可能性があります。

うつ病

関連性: ご相談の「落ち込みやすい」「疲れやすい」「気分の浮き沈みが激しい」という点は、うつ病の可能性を示唆しています。また、性欲減退もうつ病の一般的な症状の一つとしてしばしばあらわれます。

月経前症候群(PMS)

症状: PMSでは、月経周期に関連して気分の変動、イライラ、疲労感、頭痛、集中力の低下などが起こります。

関連性: 「生理の前に不快な症状が現れる」とのことから、PMSの影響も考えられます。PMSは時に精神的な症状を強く引き起こすことがあり、これが全体的な気分や体調に影響を与えることがあります。

まとめ

お悩みの症状は、市販薬での治療は難しいと考えます。

婦人科や精神科・心療内科の専門医を受診し、治療を受けることをおすすめします。お近くの婦人科や精神科・心療内科は、こちらから検索できますのでご活用ください。

公開日

相談日

お探しの情報は、見つかりましたか?

さまざまな病気のQ&Aを掲載していますので
ほかのページもみていただくと
お探しの情報が見つかるかもしれません

こちらの回答は、相談日時点の情報です。最新の情報は公開日が新しいQ&Aか、ご自身ででご相談いただくことでご確認いただけます。

関連するQ&A

職場など大勢の集まる場所に行くと緊張してしまうのですが、改善方法はありますか?

最近、職場など大勢の人が集まる場所に行くと緊張してしまうことがあり、不安を感じています。 ライブや街中など、特に関係性を築く必要のない赤の他人の集まりでは、そこまで緊張することはありません。 一方で、職場など、今後も関係を続けていかなければならない場所では、強い緊張感に襲われてしまいます。話しかけられた時は笑顔で応対できますが、自分から相手に話しかけることができず、その結果、誤解されてしまうこともあります。 このような状況に悩んでおり、どうすれば改善できるのかアドバイスをいただけると幸いです。

息子の腹痛と下痢が続いていて、過敏性腸症候群と診断されています。どう対処すればよいでしょうか?

息子が、腹痛に悩まされています。小学生の頃から腹痛があり、最初は便秘気味でしたが、中学生頃から下痢をすることが多くなりました。 学校に行っている間にも腹痛が起きるため、とても困っています。食あたりや食べ過ぎ飲み過ぎなどがなくても、下痢と腹痛が続いています。食生活が肉中心で、腸内環境が悪いことも原因の一つかもしれません。 日常生活にも支障が出ており、親子共々、大変悩んでいます。過敏性腸症候群と診断されていますが、どのように対処すればよいのかアドバイスをいただけると幸いです。

ADHDによる物忘れと不眠の対策について教えてください。

わたしはADHDという発達障害を抱えています。 まず、物忘れが非常にひどく、特に困っています。その時は「大事なことだ」と頭でわかっていても、後で必ずと言っていいほど忘れてしまい、メモを取っても書いた内容自体を忘れてしまったり、見返しても言われたことを思い出せなかったりします。一方で、どうでもいいことやたまたま興味を持ったもの、その時の感情などは矛盾するようですが比較的覚えています。 また、自分の性格にも問題があると感じていて、頭では分かっていても、何度も同じ失敗を繰り返してしまい、その度に周囲の人を怒らせてしまいます。 「言葉ではなく行動で示して欲しい」と、いつも言われ、言われている内容も決して難しいことではありません。むしろ、誰でも当たり前にできるようなことばかりなのにそれができない、あるいは「しない」という選択をしてしまうのです。 行動を起こそうにも、結局は先延ばしにしてしまい、ダラダラと過ごしてしまいます。これが、今の私にとって最大の悩みです。 さらに、不眠にも悩まされています。「寝たくない時」に限って眠ってしまったり、逆に「寝たい時」にはなかなか寝付けなかったりと矛盾だらけの毎日です。 特に日中に強い眠気に襲われることが多く、仕事にまで支障が出てしまっています。薬も服用していますが、効果はあまり実感できておらず、薬を飲まなかったとしても、結局は帰宅後に強い疲労感に襲われ、決まって22時には眠くなります。24時までどうしても外せない用事があるのですが、集中力が続かず、いつも時間がかかってしまい、結局寝る時間が遅くなってしまいます。「寝不足が原因で日中に眠くなる」という自覚はありますが、早く寝て十分な睡眠時間を確保しても、状況は改善しませんでした。 また朝が弱く、寝坊や二度寝は日常茶飯事で本当に辛いです。自分の性格と発達障害がまるで邪魔をしているかのようです。 治らないことは分かっていますし、対策法も頭では理解していますが、ここ数年、具体的な行動に移すことができず、その度に気分が落ち込み、まるでうつ病のような状態に陥ってしまいます。 こんな私ですが、これまで支えてくれた人たちの気持ちや期待を無駄にしたくありません。だから、消えてしまいたいと思っても、踏みとどまることができています。これ以上、人に迷惑をかけたくありません。もう甘えるのはやめたいです。自分自身の根本的な部分から変わりたい。そして、ただただ「普通」になりたいと願っています。 長くなりましたが、ADHDによる物忘れや不眠の対策について、解決策をご教示いただきたく、アドバイスをお願いいたします。

関連する病気と症状
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。