心房細動の疑いと不規則な動悸、ペースメーカー手術後の痙攣について相談したいです。どの科を受診すべきか教えてください。

質問者のイラスト

80代男性のご相談

不規則な動悸が気になっていますが、心房細動の診断はまだ受けていません。これまでに病院を受診し、現在は高血圧症、糖尿病、脂質異常症、乾癬、胃食道逆流症の治療を受けています。アレルギーもあります。 以前から体がピクッと痙攣することがありましたが、最近ペースメーカーを埋め込む手術を受けた後、痙攣が強くなったように感じています。このため、不眠症にも悩まされています。この状態を放置しても問題ないのか、心配です。 どの科を受診すべきか、またこの症状に対してどのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。体の痙攣が強くなり、不眠症にもなっているとのことで、ご心配なことと思います。

【痙攣について】

体がピクッと痙攣する原因は、いろいろ考えられます。神経や筋肉の問題、体内のバランスの乱れ、薬の影響などが一般的です。ペースメーカーの手術後に痙攣が強くなったと感じているようですが、通常、ペースメーカーが直接の原因になることは少ないです。ただし、気になることがあれば、専門の先生に相談してみましょう。

【不眠症について】

痙攣が原因で眠れない日が続くと、体も心も疲れてしまいます。しっかりと休息をとることはとても大切ですので、早めに対策を考えていきましょう。

【受診すべき診療科】

痙攣や不眠の原因を探るために、以下の診療科を受診してみると良いかもしれません。

  1. 神経内科:神経の問題が原因かもしれませんので、専門の検査を受けてみましょう。
  2. 循環器内科:ペースメーカーの手術後の経過も含めて、相談してみると安心です。

【医師に伝えること】

病院に行く際には、次のことをお医者さんに伝えてください。

  • 痙攣が始まった時期や頻度、強さ
  • ペースメーカーの手術を受けた時期
  • 不眠の症状
  • 現在飲んでいる薬
  • 過去の病気や治療の経験

【まとめ】

痙攣や不眠でお困りのようですので、早めに神経内科を受診して原因を調べ、適切な治療を受けることをお勧めします。また、ペースメーカーについても気になることがあれば、循環器内科で相談してみてください。お近くの医療機関を探す際には、インターネットで検索することもできますので、ぜひご活用ください。お体を大切に、無理をせずにお過ごしくださいね。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。