背中の痛み、高血圧症、脂質異常症で受診すべき症状はなんでしょうか?
40代・男性のご相談
最近、背中の真ん中あたりに痛みを感じており、非常に気になっています。私は高血圧症と脂質異常症の治療を受けています。
この背中の痛みがこれらの病気と関連しているのか、または別の原因があるのか不安です。なお、腕のしびれや発熱、咳といった症状はありません。
具体的にどのような症状が現れた場合に受診すべきか、医師に確認したいと考えています。痛みが続く場合、どのように対処すれば良いのか、アドバイスをいただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
背中の真ん中あたりが痛むとのことで、ご心配ですよね。お話を伺うと、1日前から背中の真ん中に痛みがあるけれど、腕のしびれや発熱、咳といった症状はないとのことですね。
現在、高血圧と脂質異常のためにお薬を飲んでいるとのことですが、これらの薬が原因で背中の痛みが出ることはあまりないようです。今のところ、詳しい情報が少ないため、痛みの原因を特定するのは難しいですが、いくつか考えられる原因があります。
例えば、筋肉や骨の問題、または内臓の病気など、いろいろな可能性があります。
受診の目安
次のような症状がある場合は、早めに病院を受診することをお勧めします。
- 痛みが強くて日常生活に支障がある場合
- 痛みが1週間以上続く場合
- 痛みがだんだん強くなる場合
- 発熱や体重減少、咳、息切れがある場合
- しびれや麻痺などの神経症状がある場合
考えられる病気
背中の痛みにはいろいろな原因がありますが、よくあるものをいくつかご紹介します。
- 筋・筋膜性疼痛:筋肉や筋膜の緊張や炎症による痛みで、一般的な原因の一つです。
- 椎間板ヘルニア:背骨のクッションである椎間板が飛び出して神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こします。
- 脊柱管狭窄症:背骨の中の神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こします。
- 帯状疱疹:水疱瘡のウイルスが再活性化して、体の片側に痛みや発疹が出る病気です。
- 内臓疾患:肺炎や膵炎、胆石症、腎盂腎炎など、内臓の病気が原因で背中に痛みが出ることがあります。
次のアクション
- 症状が続く場合は、整形外科を受診してレントゲン検査などを受け、原因を特定することをお勧めします。
- 整形外科で問題が見つからない場合は、内科で内臓の病気について検査を受けることも考えてみてください。
【まとめ】
背中の痛みの原因はさまざまです。痛みが続く場合は、自己判断せずに病院で適切な検査と治療を受けることが大切です。どうぞお大事になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ