乾癬性関節炎には初期症状はありますか?
初期には、乾癬様の皮膚症状が現れる場合が大半です。
初期症状には、皮膚症状である乾癬が現れる方が大半です。
皮膚症状と関節症状の発症のタイミングを比較したデータでは、70~80%程度の患者さんで皮膚症状が先に現れた一方で、関節症状が先に現れたのは10%強程度だったという報告があります。
頭皮、肘、膝で生じる発赤、皮膚の盛り上がり、鱗屑、落屑などの症状が乾癬の一般的な症状です。
この乾癬の症状がある方でも、爪の症状がある方で関節症状が始まるリスクが上昇すると言われています。
これとは逆に関節痛だと思っていたら、実は乾癬性関節炎で関節症状が出たあとに皮膚症状が出てくる可能性もあります。
なるべく早い診断のためには、「おかしい」と思う症状があれば医療機関を受診するようにしましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
乾癬性関節炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ