ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
がんの原因には何がありますか?
亀田総合病院 腫瘍内科
瀬口 京介 監修
遺伝的要因と環境要因の組み合わせと言われており、さまざまあります。例えば、環境要因では喫煙や過度の飲酒、運動不足、一部の感染症(ピロリ菌、B型/C型肝炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス等)などがリスクになります。
解説
がんの原因は、遺伝子的要因と環境要因の組み合わせと言われています。
遺伝的要因
遺伝子的要因として、血縁関係者でがんが多発する傾向をもつ単一遺伝子病があり、Lynch症候群(大腸がん、多臓器がん等)や遺伝性乳がん卵巣がん症候群(乳がん、卵巣がん、膵がん、前立腺がん等)が有名です。
なお、特定の遺伝子をもつ人でも100%発生するわけではないので、環境要因を意識することにより、がんを予防できる可能性があります。
環境要因
がんのリスクを高める環境要因としては、以下のものが知られています。
- 喫煙
- 飲酒
- 肥満
- 発がん物質(塗装に含まれる芳香族アミン、アスベスト等)
- 感染症(ピロリ菌やヒトパピローマウイルス、B型/C型肝炎ウイルス等)
- 物理的な要因(放射線曝露や紫外線曝露等)
あなたの受診先のがんの治療実績がわかります
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「がん」とはどのような病気ですか?
「がん」とは、遺伝子に傷のついた異常な細胞(がん細胞)が制御されることなく増え続けて周囲の臓器を破壊したり、他の臓器へ移動して増え続けたり(遠隔転移)するものを指します。
がんの種類にはどのようなものがありますか?
場所・部位ごとの分類(肺がん、胃がんなど)と、がん細胞の性質による分類(腺がん、小細胞がんなど)があります。
がんの予防方法にはどのようなものがありますか?
禁煙や生活習慣の改善、ワクチンの接種などが挙げられます。また、早期発見には定期的ながん検診の受診が有効です。
転移しやすいなど、タチの悪いがんのランキングはありますか?
転移のしやすさはわかりませんが、一般的に死亡率の高いがんには膵がん・胆道がん・食道がんがあります。
進行の速いがんの種類には何がありますか?
がんの種類にかかわらず、速く進行する性質を持つがんが知られています。ただし、同じがんでも初期は進行が遅く、末期になるほど進行が早くなる傾向があります。
がんに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。