子宮体がん検査による腹痛はいつまで続きますか?
数時間から数日程度と考えられます。
子宮体がん検査の痛みの持続時間についての学術的な情報は、現在確認できません。よって、以下に個人の見解を記します。
子宮体がん検査後に腹痛が続く時間には個人差がありますが、数時間から数日程度と考えられます。検査前に事前説明がある場合もありますので確認しましょう。
検査のために子宮内膜から細胞を採取する際に痛みを感じることがあり、下腹部付近の痛みがしばらく続く可能性があります。高齢者や出産経験がない方では痛みを感じやすく、分娩歴がある方は痛みを感じにくい傾向にあるようです。
子宮体がん検査から、しばらく経っても痛みが治まらない場合は、検診を受診した医療機関に相談しましょう。
株式会社BearMedi 臨床検査技師
佐々木 祐子 監修
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
子宮体癌
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ