ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
「肉離れ」とはどのような病気ですか?
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
肉離れは病気ではなく、運動中などに過度の力が筋肉に加わることで筋肉の繊維の一部が断裂した状態を指します。
解説
運動中などに過度の力が筋肉に加わることで筋肉の繊維の一部が断裂した状態を「肉離れ」と言います。
肉離れは多くの場合、運動中に起こります。特に、ダッシュやジャンプなどの動作で筋肉が強く収縮した時、筋肉の繊維の一部が裂けることで強い痛みを生じます。太ももやふくらはぎなどの下肢の筋肉に起こりやすく、下半身に多いとされていますが、上半身で起こることもあります。
あなたの受診先の肉離れの治療実績がわかります
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
宗田大復帰をめざすスポーツ整形外科. メジカルビュー2011.
Marcin Kowalczuk et al. Pectoralis Major Rupture: Evaluation and Management. J Am Acad Orthop Surg. 2022, 30, p.617-627.
Maria C P Vila Pouca et al. Injuries in Muscle-Tendon-Bone Units: A Systematic Review Considering the Role of Passive Tissue Fatigue. Orthop J Sports Med. 2021, 9.
関連する質問
肉離れの原因や考えられる症状には何がありますか?
筋肉の柔軟性が低下している時やウォーミングアップが不足している時に、筋肉に過度な負荷がかかることで肉離れが起こります。肉離れが起こった部位には強い痛みが生じ、歩行に支障が出ます。
軽症の場合、肉離れに伴ってどのような症状が起こりますか?
筋肉の損傷は小さく、痛みや動きの制限も比較的軽いものとなることが多いです。
肉離れの場合、主にどのような治療をしますか?
肉離れが生じた直後は「RICE処置」と呼ばれる冷却や圧迫などの応急処置を行います。その後、重症度に応じたリハビリを行います。
肉離れが疑われる場合、何科を受診したらよいですか? また、病院を受診する目安はありますか?
運動中などに急な脚の痛みが出た場合や、痛みのために歩行が困難な場合には、整形外科を受診しましょう。
肉離れに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。