急性肝炎の原因や考えられる症状には何がありますか?
急性肝炎の原因は肝炎ウイルスやその他のウイルス、自己免疫、お酒、薬などがあります。主な症状は倦怠感、食欲低下、吐き気、黄疸(おうだん:皮膚や白目が黄色になる)です。
急性肝炎の原因には以下のものがあります。
肝炎ウイルス
A〜E型肝炎ウイルス
肝炎ウイルスは5つのタイプに分けられ、A型・E型肝炎は食べ物を介して感染し、B型・C型・D型は血液や体液を介して感染します。(C型はほぼ血液のみ)
肝炎ウイルス以外のウイルス
EBウイルス、サイトメガロウイルスなど
伝染性単核球症という病気の一症状として肝障害が起こります。
自己免疫性肝炎
免疫の異常により発症します。
ゆっくりと発症する(慢性肝炎)ことが多いですが、たまに急性肝炎として発症することがあります。
お酒
大量の飲酒をきっかけとして発症します。
薬やサプリメント
病院から処方された薬や健康食品、サプリメント、漢方薬などが原因で発症します。
急性肝炎の症状
急性肝炎の主な症状には下記のもが挙げられます。
自分自身で気づかないくらい軽い症状の場合も多いですが、症状が強く出る場合もあります。
強い倦怠感に加え、下記のような症状を伴うときは劇症化する危険性もあり注意が必要です。


急性肝炎について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
急性肝炎について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
急性肝炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
医療法人社団明世会成城内科 消化器科
重松 秀 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです