ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
腰痛を引き起こす日常生活上の原因としては何が考えられますか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
体重、飲酒、喫煙、運動不足、心理的ストレス、腰に負荷がかかる職業などが原因として考えられます。
解説
腰痛を引き起こす日常生活上の原因としては、以下のものが挙げられます。
体重
体重は、標準的な範囲(BMI 18.5~25)に収まっていることが望ましく、痩せ過ぎも太り過ぎも腰痛の原因になります。
健康的な体重を維持できるよう、体調管理に努めましょう。
飲酒・喫煙
飲酒や喫煙は、量や頻度が多いほど腰痛を起こしやすくなるとされているため、可能な限り控えましょう。
運動不足
運動不足は腰痛の原因になります。
対策として、週に3回以上の運動を心がけましょう。
ただし、重いものを持ち上げる運動は腰痛の原因となるため注意が必要です。
心理的ストレス
私生活でも仕事でも、心理的なストレスは腰痛の原因となります。
なるべくストレスの少ない生活を心がけましょう。
腰への負荷がかかる職業
職業が腰痛を起こす原因となる場合もあります。
特に運輸・農業・清掃・看護・介護に関わる職業の方は腰痛になりやすいとされており、より重いものをより頻繁に持ち上げる機会があるほど腰痛につながりやすいと考えられています。
また、長時間の座り仕事も腰への負担が大きいとされています。
腰痛の改善が芳しくない場合、働き方の調整も検討しましょう。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
腰痛に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
腰痛の原因として、腰部脊柱管狭窄症の可能性はありますか?
50歳以上の方で、背筋を伸ばして立ったり歩いたりすると足のしびれや痛みで歩きづらくなるようなら、可能性があります。
腰痛の原因として、どのような病気が考えられますか?
腰(脊椎)自体に原因がある場合と、腰以外が原因の場合があり、後者には病気のほかストレス等の心理的要因も含まれます。
腰痛とはどのような症状ですか?
体の後ろ側の、肋骨より下からお尻までの範囲に生じる痛みを指します。さまざまな病気によって起こる症状であり、痛みの感じ方もさまざまです。
腰痛に対して、自分でできる対策はありますか?
痩せ過ぎや肥満を避けること、飲酒・喫煙を控えること、週3日以上運動すること、ストレスを避けることなどが大切です。
腰痛の原因となる病気のうち、特に注意すべきものには何がありますか?
内臓や血管の病気、悪性腫瘍(がん)、細菌感染症、骨折には注意が必要です。
腰痛に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。