ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
ふわふわしためまいに効く薬はありますか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
吐き気を伴うめまいには、乗り物の酔い止め(抗ヒスタミン薬)が有効です。
解説
めまいに対しては、主に血流を改善して平衡機能を回復することを目的に、メリスロンやセファドール、アデホスなどの飲み薬を使用します。
また、吐き気の改善を目的としてトラベルミンやアタラックスなどの抗ヒスタミン薬を使用することがあります。トラベルミンは乗り物酔い防止の市販薬でも用いられていることがある成分です。
ただし、めまいの原因によって使用すべき薬は大きく異なるため、薬の使用の前には医師に相談することが望ましいです。
浮動性めまいの
薬について調べよう
あなたが使っている薬の 効能や副作用について調べられる
治療に使われる薬を 様々な角度から比較できる
※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ
この病気のQ&Aの動画
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
浮動性めまいとはどのような症状ですか?
ふわふわと浮いているように感じるめまいを指します。
市販の漢方薬は浮動性めまいに対して効果がありますか?
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)や五苓散(ごれいさん)などが有効であることが知られています。
浮動性めまいがよくならない場合はどうしたらよいですか?
脳の重大な病気が隠れている可能性もあります。なるべく早急に医療機関を受診しましょう。
良性発作症頭位めまい症とはどのような病気ですか?
頭を動かしたり位置を変えたりしたときに、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
ふわふわしためまいの原因として、どのような病気が考えられますか?
脳の循環障害などの脳の病気、抑うつのような心因的なもの、低血圧など、さまざまな原因が考えられます。
浮動性めまいに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。