ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
手の指のしびれに効果のある薬はありますか?
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
鎮痛薬やビタミン剤などが有効なこともありますが、薬以外の治療が重要な場合も多いです。まずはしびれの原因を特定するために受診しましょう。
解説
しびれの原因によって治療方針が異なり、薬以外の治療が重要になることがあります。
まずはしびれの原因を特定するために受診しましょう。
しびれの原因となる代表的な病気について、よく行われる治療は以下の通りです、
手根管症候群
消炎鎮痛剤やビタミン剤等で治療を行います。
また、神経の圧排(神経の通り道に外から圧がかかっている状態)が進行すると手の麻痺が進むことがあるので、場合によっては手根管を開放する手術を行うこともあります。
頚椎症
コルセットにより頸部(首の辺り)を守るなどして安静に過ごします。
圧迫が強い場合は手術が検討されることもあります。
脳卒中
脳卒中によってしびれが起こっている場合、一般的な消炎鎮痛剤はあまり効果がありません。
神経障害性疼痛と呼ばれる状態ですので、プレガバリン等の薬を用いて治療します。
個人の見解
手根管症候群の場合、消炎鎮痛剤やビタミン剤以外にも、消炎鎮痛効果のある湿布を手首に直接貼ると改善する方も多くいらっしゃいます。
手の指のしびれの
薬について調べよう
あなたが使っている薬の 効能や副作用について調べられる
治療に使われる薬を 様々な角度から比較できる
※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
足の指のしびれについて、どのように医師に説明したらよいですか?
いつ頃から症状が出始めたか、手のしびれや手足の動かしにくさはあるか、他の部位の症状はあるかなどを詳しく説明しましょう。
受診した際に、手の指のしびれについて医師にどう説明したらよいですか?
突然しびれが生じたか、その他の部位(手足や顔面)にしびれがないか、動かしにくいところがないかなどを伝えましょう。
手指の痛みに加えてしびれもある場合、どのような病気が原因として考えられますか?
神経の障害が疑われます。手根管症候群や肘部管症候群といった整形外科の病気のほか、脳卒中や糖尿病などの可能性もあります。
足の指のしびれに効果のある薬はありますか?
原因によって対処は異なりますが、薬によって症状が改善する可能性があります。
手の指のしびれを起こす日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
首や手首に負担のかかる動作が原因となることがあります。
手の指のしびれに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。