朝起きると目が痛いのは眼精疲労が原因ですか?
朝起きたときに目が痛い原因として、眼精疲労が関与している可能性はあります。
朝起きたときに目が痛い原因として、眼精疲労が関与している可能性はありますが、他の原因も考えられます。
1. 眼精疲労
前日にパソコン作業やスマートフォンの使用などで目を酷使した場合、目の筋肉の緊張や乾燥が解消されず、翌朝も痛みとして残ることがあります。
特に目を休める時間が短かったり、睡眠の質が低い場合に起こりやすいです。
2. ドライアイ
睡眠中は瞬きがなく涙の分泌も減るため、目が乾燥しやすくなります。その結果、角膜の表面に微細な傷がつき、ヒリヒリ・ゴロゴロとした痛みを感じることがあります。
3. 眼瞼炎やアレルギー
まぶたのふちに炎症がある(眼瞼炎)場合や、アレルギー性結膜炎などがあると、起床時にまぶたの腫れやかゆみ、痛みを感じることがあります。
4. 異物や逆さまつげ
まつげが目の中に入り込んでいたり、逆さまつげによって角膜が刺激されると、寝ている間に目に傷がつき、朝の痛みとして現れることがあります。
5. コンタクトレンズのトラブル
コンタクトレンズをつけたまま寝てしまうと、角膜が酸素不足になり、角膜上皮が損傷を受けて痛みが出ることがあります。
症状が続く場合は眼科を受診しましょう。特に痛み、視力低下、まぶしさ、充血、気を失うなどを伴う場合は、早めの受診が必要です。
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
眼精疲労
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ