栄養失調のセルフチェックはできますか?
解説欄をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
栄養失調の簡易的なセルフチェックはある程度可能ですが、基本的には不調を感じた場合は医師に相談しましょう。
まず、自分の「BMI(体格指数)」を計算してみましょう。BMIが18.5kg/m²未満だと「低体重(やせ)」にあたり、栄養不足のリスクがあります。計算式は「体重(kg) ÷ (身長(m) × 身長(m))」です。
また、最近「食事の量が減っていないか」「肉や魚、野菜など多様な食品を食べているか」「理由なく体重が減っていないか」「疲れやすくなっていないか」「肌や髪のトラブルが増えていないか」などを振り返ってみることも大切です。これらに多く当てはまる場合は、栄養バランスが崩れている可能性があります。
症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、栄養失調かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。
栄養失調について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
Cederholm, Tommy et al . Malnutrition in Adults. The New England journal of medicine. 2024, 391, 155-165.
Wells, Jonathan C et al. The double burden of malnutrition: aetiological pathways and consequences for health. Lancet (London, England). 2020, 395, 75-88.
Sawaya, Ana Lydia et al.. Long-term effects of early malnutrition on body weight regulation. Nutrition reviews. 2004, 62, S127-33.
Cruz-Jentoft, Alfonso et al.. Malnutrition in Older Adults. The New England journal of medicine. 2025, 392, 2244-2255.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
栄養失調
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
