炭疽
「炭疽」とは、炭疽菌に感染した動物を食べたり接触したりして発症する感染症です。皮膚炭疽は感染部の潰瘍(ただれ)、肺炭疽は発熱や咳、腸炭疽は嘔吐・吐血・下痢・血便の症状を呈します。致死率が高いため早急に抗生物質を投与する必要があります。疑われた場合は皮膚科、内科や感染症科を受診しましょう。
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ