早発卵巣不全
同義語
早発閉経
「早発卵巣不全」とは、40歳未満で卵巣機能が低下し、3か月以上無月経が続く病気です。月経不順や無月経のほか、更年期症状(顔面紅潮、発汗、動悸)や骨粗鬆症、動脈硬化などのリスクが高まります。妊娠が難しくなることもあります。月経不順や無月経が続く場合は、早めに産婦人科を受診しましょう。ホルモン補充療法や不妊治療が可能なため、主治医と相談することが大切です。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
(参考文献)
日本産科婦人科学会. 産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2023. 日本産科婦人科学会. 2023Philippe Touraine et al. Premature ovarian insufficiency. Primers. 2024, , .Yu-Qian Shi et al. Premature ovarian insufficiency: a review on the role of oxidative stress and the application of antioxidants. Front Endocrinol. 2023, , .日本内分泌学会.“早発卵巣不全”..https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=76,(参照 2025-02-07).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ