性器ヘルペスの疑いと前立腺炎について、パートナーへの影響や妊娠への影響を教えてください。

質問者のイラスト

30代男性のご相談

先日、排尿時に痛みを感じ、病院で前立腺炎と診断されました。また、性器にできものがあり、ヘルペスの疑いがあるため、バルトレックスを服用しています。以下の点についてご相談させていただきます。 今後、パートナーと性行為を行う際にはコンドームを使用する予定ですが、ヘルペスがパートナーに感染した場合、妊娠や胎児に影響があるのか心配です。特に、胎児への影響について詳しく知りたいと考えています。 現在、ほかに治療を受けている病気はありますが、アレルギーはありません。今後の見立てや、どのように対処すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。どうかご指導をお願いいたします。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。排尿時の痛みや陰部のできもので受診されたとのこと、心配ですよね。前立腺炎や性器ヘルペスの疑いがあると聞いて、不安なお気持ちもよくわかります。

まず、今後の経過についてお話ししますね。

1. 性器ヘルペスについて

現在、抗ウイルス薬を使って治療を始めていますね。初めての症状の場合、多くの方は1〜2週間ほどで皮膚の症状や痛みが和らぐことが多いです。ただ、ヘルペスウイルスは体内に潜んでしまうので、疲れやストレスなどで再発することがあります。再発しても、初めてのときより軽いことが多いですが、早めの治療が大切です。お薬は指示通りに使って、症状がよくならない場合は医師に相談してくださいね。

2. 前立腺炎について

抗菌薬や症状を和らげるお薬を飲んでいると思いますが、こちらも医師の指示通りに続けることが大事です。改善には少し時間がかかることもありますので、あせらずに治療を続けてください。

次に、パートナーへの影響についてお話しします。

1. 感染リスクについて

性器ヘルペスは性行為で感染することがあります。症状がないときでもウイルスが出ていることがあるので、コンドームを使うことが大切です。ただ、完全に防げるわけではないので、パートナーには状況をしっかり伝えて、よく話し合ってくださいね。

2. 妊娠への影響について

特に注意が必要なのは、パートナーが妊娠中に初めて感染する場合です。この場合、赤ちゃんに影響が出ることがあります。もしパートナーがすでに感染している場合は、リスクは低くなります。妊娠を考える際は、産婦人科の先生に相談することが大切です。

【まとめ】

現在、治療を始めているので、まずは医師の指示を守って治療を続けてください。性器ヘルペスは再発することもあり、パートナーへの感染リスクもあります。特に妊娠を考える場合は、しっかりと情報を共有し、医師に相談することが大切です。何か不安なことがあれば、遠慮なく主治医に相談してくださいね。お大事にしてください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。