虚血性腸炎と糖尿病の影響、旅行中の注意点について教えてください。
60代・女性のご相談
ご相談いただきありがとうございます。虚血性腸炎と診断されてから、下痢の症状が続いているとのことですね。旅行を控えている中で、いろいろな不安を抱えていらっしゃることと思います。少しでも安心して旅行を楽しめるように、いくつかのポイントをお伝えしますね。
まず、虚血性腸炎についてですが、これは腸への血流が一時的に悪くなって、腸の粘膜に炎症が起きる病気です。腹痛や下痢、血便が主な症状ですが、多くの場合、数日から1週間ほどで自然に治ります。ただ、糖尿病をお持ちの方は、動脈硬化のリスクが高く、虚血性腸炎を発症しやすいとも言われています。
旅行中に気をつけることとしては、長時間の移動や慣れない環境での生活は体に負担がかかるので、無理をせず、こまめに休憩を取るようにしましょう。また、気温や湿度の変化にも注意し、服装や宿泊先での温度管理をしっかり行い、体調を整えてください。
ストレスも腸の調子に影響を与えることがあります。旅行中はリラックスできる時間を作り、ストレスをためないように心がけましょう。
食事については、消化のよいものを選び、刺激物や脂っこいものは避けるようにしましょう。韓国では香辛料の多い料理が多いかもしれませんが、無理せず、自分の体調に合った食事を心がけてください。
糖尿病の方は、普段と違う環境での食事や生活リズムの変化に注意し、薬の服用を忘れないようにしましょう。
下痢止めについてですが、感染性腸炎の場合は使用を控えるべきとされています。旅行中に下痢が続く場合は、自己判断で薬を服用せず、現地の医療機関で相談することをおすすめします。
旅行が楽しいものになるよう、体調管理に気をつけてくださいね。お大事になさって、素敵な旅行をお楽しみください。
公開日:
相談日:
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ