左手のむくみと痛み、腱鞘炎やバネ指の可能性について、何科を受診すべきか教えてください。

質問者のイラスト

50代男性のご相談

左手のむくみが気になっています。過度な運動をしていないにもかかわらず、1年前から両腕の痛みやむくみが続いており、悪寒を感じることもあります。特に左手の中指がまっすぐに伸びず、伸ばすと激痛が走ります。また、中指の下あたりの骨が少し腫れているように感じます。日によっては左の指全体がむくみ、痛むこともあります。手のひらは常にむくんでおり、最近では左手首にもむくみと痛みが出てきました。右手にはむくみはありませんが、肘を曲げた時に外側の骨を中心に痛みがあります。 これまでに数ヶ所の整形外科を受診しましたが、腱鞘炎やバネ指、神経痛と診断され、薬を処方されましたが、痛みや腫れ、むくみは改善しませんでした。レントゲンでは骨に異常はないと言われ、しばらく様子を見るように指示されました。今後、どの科を受診すればよいのか、またこの症状の原因が何なのか知りたいです。お手数ですが、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

左手のむくみや痛み、特に中指の激しい痛みや腫れ、そして両腕の痛みとむくみでお困りなんですね。これまで整形外科で診てもらったけれど、症状がよくならないとのこと、本当に大変だと思います。

症状の原因は、関節や筋肉の問題かもしれませんし、関節リウマチや強皮症、リウマチ性多発筋痛症といったリウマチや、自己免疫の病気も考えられます。また、むくみがあることから、血栓症など血管の問題も疑われます。

さらに、悪寒があると伺いましたが、熱はありますか?悪寒や発熱がある場合、感染症や自己免疫の病気による炎症の可能性もあります。こうした症状が続くようなら、早めに専門の診断を受けることが大切です。

受診する診療科としては、リウマチ科や内科をおすすめします。リウマチ科では関節の痛みや腫れ、むくみの原因を詳しく調べてもらえますし、内科では全身の健康状態を確認して、他の原因を探ることができます。診察の際には、これまでの症状の経過や整形外科での診断内容、処方された薬の情報を持っていくとスムーズに進むと思います。

【まとめ】

左手や両腕のむくみや痛みについては、リウマチ科や内科を受診してみてください。これらの診療科では、関節や全身の健康状態を詳しく調べてくれます。むくみや痛みを和らげる方法も試してみてくださいね。お近くの医療機関を探す際には、インターネットで検索するのもひとつの手です。どうかお大事になさってください。

もっとくわしく調べるには

この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ユビーAIパートナー

左手のむくみと痛み、腱鞘炎やバネ指の可能性について、何科を受診すべきか教えてください。の悩みにユビーが答えるよ🌱

まずは気になる項目を選んでください

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。