足の甲が痛む
という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック
更新日:2023/07/26
「足の甲が痛む」がどの病気に関連するかAIでチェックする
足の甲が痛むという症状について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
「足の甲が痛む」はどんな症状ですか?
足の甲が痛むとは
「足の甲の痛み」とは、言葉の通り足の甲に痛みを感じる症状のことを指します。原因によって痛みを感じる場所や、痛みの感じ方がさまざまで、怪我のようにはっきりとした痛みのきっかけがある場合や、靴を変えてしばらくしてから痛みが始まる場合、全くきっかけが思い当たらない場合もあります。足の痛みが長引く場合は、無理をせずに整形外科を受診しましょう。
「足の甲が痛む」に関連する症状はありますか?
「足の甲が痛む」のQ&A
- A.
足の痛みが長引く場合は、無理をせずに医療機関を受診しましょう。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る一般的には、スポーツの制限や、足に負担の少ない靴を選ぶことで、症状の改善が期待できます。それでも徐々に痛みが増してくる場合や、1〜2週間経ってもあまり改善が見られない場合には、医療機関を受診しましょう。たとえば疲労骨折では、最初のレントゲンでは問題がなくても、後々骨折が明らかになることもあります。
また、もともと痛風や関節リウマチで治療中の方で、今までにも同じような症状があった場合には、治療担当医に相談しましょう。
上記以外の場合には、整形外科を受診するようにしましょう。 - A.
スポーツでの足の使いすぎや、靴が足に合っていないことなどが考えられます。腰への負担が原因の場合もあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る病気によって、次のような原因が考えられます。
扁平足
足の甲に痛みを感じる時には、扁平足を考えます。扁平足は、足のアーチ構造を維持するための筋肉が弱くなることが原因で起こります。
対処としては、足のアーチへの負担を減らすために、体重を増やしすぎないことや、靴による負担に気をつけることが大切です。靴は、踵が横からしっかり支持され、アーチ部分はある程度固さがあり、つま先側はきつすぎないウォーキングシューズなどがおすすめです。前足根管症候群
足の甲で、親指や人差し指周辺に向かう痛みやしびれがある場合には、前足根管症候群の可能性があります。足の甲が強く締められてしまうきつい靴が原因になります。
疲労骨折
長距離のランニングや、バレーボールなどジャンプを多く伴うスポーツでは、足の骨に疲労骨折を生じることがあります。病気の最初は腫れや痛みが強くないことがあり、気づかれにくいため注意が必要です。
腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症
足の甲以外にも、ふくらはぎや太ももにしびれや痛みを感じる場合には、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症の可能性があります。これらの病気では、腰の神経が障害されることで痛みが起こります。
腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症が疑われたり、診断が下ったりした場合、長時間のデスクワークや、重いものを持ち上げるなどの作業を避けるよう気をつけましょう。 - A.
足の甲に痛みを感じます。原因によって痛みを感じる場所や、痛みの感じ方が違います。
解説症状について
足の甲とは、足を上から見た時の、足首から指の付け根の少し手前までを指します。足の甲にはいくつもの骨や関節があるため、そこが痛みの原因になっている場合、その局所に痛みを感じることが多いです。
一方、足の裏のアーチがうまく機能しなくなる扁平足のような病気では、痛みが分散してしまい、痛みの場所がはっきりしないことがあります。足の甲の痛みの原因
怪我のようにはっきりとした痛みのきっかけがある場合や、靴を変えてしばらくしてから痛みが始まる場合、全くきっかけが思い当たらない場合もあります。
また、日常生活には問題がなくても、仕事やスポーツのような特定の状況下でのみつらい痛みが起こる場合や、特定の靴を履いた時だけ痛みを感じる場合もあります。足の甲の痛み方
ズキンズキンと常に強い痛みを感じる場合や、体重をかけた時だけ痛みを感じる場合、寝ている時の方がより痛みが気になる場合など、痛みの感じ方が違う場合があります。
このような痛みの感じ方の違いによって、原因として考えられる病気も異なります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本足の外科学会. “日本足の外科学会 足部・足関節治療成績判定基準 JSSFスケール”. https://www.jssf.jp/medical/scale/, (参照 2023-02-15).
- A.
腱、神経、血管などの病気によって足の甲の痛みが生じる場合があります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る足の甲の周りには、多くの骨や関節だけではなく、腱や神経、皮膚などの組織もあり、これらも痛みの原因となります。代表的な病気としては以下のようなものが挙げられます。
腱の病気
長母趾伸筋腱炎
親指につながる腱の障害です。
長趾伸筋腱炎
親指以外へつながる腱の障害です。
伸筋腱損傷
足の指を伸ばす腱の損傷(断裂など)
神経の病気
前足根管症候群
親指や人差し指に向かう神経が足の近くで障害される病気です。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症
足の甲へつながる神経が腰で障害を受けることで、太ももやすねにも痛みやしびれが生じます。
皮膚の病気
蜂窩織炎
皮膚・皮下組織での細菌感染症です。
- A.
骨折や疲労骨折、変形性関節症、有痛性外脛骨、扁平足、痛風や関節リウマチによる関節炎などがあります。
解説足の甲の周りには、多くの骨や関節があります。骨や関節が関わる原因としては、怪我による痛みや、軟骨がすり減ってきている関節症などの病気が考えられます。また、細菌感染や痛風、リウマチなどの病気もあります。
代表的な病気は以下の通りです。- 中足骨骨折などの骨折
- 中足骨や舟状骨の疲労骨折
- 有痛性外脛骨:舟状骨の近くにできた余分な骨による痛み
- 扁平足
- 変形性関節症:中足骨や足根骨での軟骨のすり減りによる痛み
- 痛風や細菌感染症、関節リウマチによる炎症
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る足の痛み クリニクカルプラクティス, 中山書店, 2026
- A.
痛風の発作が起きた時に痛みが生じる場所としては、足の親指の付け根が最も一般的です。ただし、足の甲が痛む事もあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る足の甲が痛くて腫れている時に、赤みや熱もあれば、細菌感染症や痛風の病気の可能性があります。これらの病気による炎症は、寝ているときに強くなる場合があります。
一般的に痛風は親指の付け根に生じますが、稀にそれ以外の足の関節にも生じます。診断には血液検査が必要になることがあります。
痛風の治療中の方や、健康診断で尿酸値が高いと言われたことがある方が、暑さや運動で水分が不足したり、暴飲暴食をしたりした後に痛みが出てきた場合、注意が必要です。 - A.
骨折や疲労骨折、蜂窩織炎などの細菌感染症や痛風などが考えられます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る足の甲が痛むとともに、腫れも見られる時は、骨折や細菌の感染、痛風などを考えます。
骨折
転倒した・強打した・強くひねったなどの後に強い痛みや腫れが始まった場合、骨折の可能性があります。
特に多いのは中足骨という骨の骨折ですが、足の甲にあるすべての骨が骨折する可能性があります。骨折の場合、直後もしくはしばらく経ってから内出血を生じることが多いです。
また、思い当たる大きな怪我が無くても、長距離を走ったりジャンプしたりすることの多いスポーツを続けていると、疲労骨折を起こすことがあります。疲労骨折では、内出血を伴わないことが多いです。細菌の感染や痛風
足の甲の痛みとともに腫れや赤み、熱もある場合には、細菌感染症や痛風の病気が考えられます。これらの病気による炎症は、寝ている時に強くなる場合があります。
一般的に痛風の症状は親指の付け根に生じますが、それ以外の足の関節にも生じます。診断には、血液検査が必要になることがあります。 - A.
骨や関節だけではなく、腱や神経、皮膚の病気も原因として考えられます。
解説足の甲の痛みは、骨や関節の病気や、腱や神経、皮膚の病気が原因となります。
骨や関節の病気
怪我に関係した痛みや、軟骨がすり減ってきている関節症などの病気が考えられます。細菌感染や痛風などの病気の可能性もあります。
- 中足骨骨折などの骨折
- 中足骨や舟状骨の疲労骨折
- 有痛性外脛骨
- 扁平足
- 変形性関節症(中足骨や足根骨での)
- 痛風や細菌感染症、関節リウマチによる炎症
腱の病気
足の指につながる腱の損傷や炎症の病気が考えられます。
- 長母趾伸筋腱炎や長趾伸筋腱炎
- 伸筋腱損傷
神経の病気
足の近くの神経に原因がある場合だけではなく、腰が悪くて足に痛みが生じる場合もあります。
- 前足根管症候群
- 腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症
皮膚の病気
皮膚が赤くなる蜂窩織炎という細菌感染症が考えられます。
- 蜂窩織炎
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る足の痛み クリニクカルプラクティス, 中山書店, 2011
- A.
原因によっては効果的な場合もありますが、まずは正確な診断を受けることが大切です。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る足の甲の痛みに対するテーピングの使用はあまり一般的ではありません。特にスポーツが原因の場合、疲労骨折の可能性に注意が必要です。テーピングでごまかしながらスポーツを続けると、重症化してしまう可能性があります。長引く痛みでは整形外科の受診を検討しましょう。
ただし、休日や夜間に怪我をして、すぐに整形外科を受診できない場合には、足首の動きをテーピングで制限することで応急処置することはできます。腫れが強くなると血流障害を起こすことがあり、強く巻きすぎないように注意しましょう。 - A.
足に負担のかかる状況を避けましょう。運動の仕方や靴に注意し、体重を増やさないようにしましょう。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る日常生活でできる対策として、以下のようなことがあります。
肥満に気をつける
肥満で足に負担がかかると、扁平足や骨折につながることがあります。
足に負担の少ない靴にする
ウォーキングシューズなど、足への負担を減らす靴を使用することで、扁平足の予防効果が期待できます。
また、窮屈な靴を履き続けると、前足根管症候群という足にしびれが起こる病気になることがあるので、足のサイズにあった靴を選ぶようにしましょう。アキレス腱などのストレッチを日常的に行う
足のストレッチを行うことで、足への負担を軽減することができます。扁平足など足に負担がかかることで起こる病気を予防したり、進行を抑えたりすることにつながります。
足に負担のかかる動作を繰り返さない
長距離のランニングや、バレーボールなど頻繁にジャンプを伴うスポーツをしている方では、足の骨に疲労骨折を生じることがあります。病気の最初は腫れや痛みが強くないことがあり、気づきにくいため注意が必要です。
また、足の甲以外にも、ふくらはぎや太ももにしびれや痛みを感じる場合には、腰の神経が原因で痛みを感じていることがあります。長時間のデスクワークや、重いものを持ち上げるなどの作業は、なるべく避けるようにしましょう。(痛風などの場合)脱水や暴飲暴食を避ける
痛風の方は、脱水や暴飲暴食が発作の出現につながるので注意しましょう。
- A.
怪我をした記憶がなくとも、疲労骨折や成長痛、有痛性外脛骨などの病気の可能性があります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る子供の足の甲の痛みの原因には以下が考えられます。
骨折
転んだり強くぶつけたりした後に急に腫れや強い痛みが始まった場合、骨折の可能性があります。子供は成長段階によって、レントゲンに映らない軟骨の成分が多く、形に個人差があるため、症状がない方の足も一緒にレントゲンで見る場合があります。
また、はっきりした怪我の記憶がなくとも、長時間にわたる運動習慣がある場合には、疲労骨折の可能性もあります。最初は腫れや痛みが少なくても、運動を続けているうちに症状が強くなります。レントゲンでは原因が分かりにくい場合、MRI検査を行うこともあります。成長痛
低学年の男子や10代の女子では、足の甲の骨に骨端症という一種の成長痛が生じることがあります。一般的には運動の制限やインソールの治療を検討します。
長引く足の甲の痛みがあれば整形外科を受診しましょう。有痛性外脛骨
足首に近い足の甲の内くるぶし側で、痛みや固いでっぱりを感じる場合、有痛性外脛骨という病気の可能性があります。スポーツなどで走ることの多い方や、扁平足がある方に起こりやすいとされます。
対処としては、運動の制限やインソールの治療を検討します。この場合も整形外科を受診しましょう。 - A.
骨や関節の痛みの場合は、痛み止めや湿布などで痛みが楽になることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る病気によって有効な薬が変わります。
扁平足や軟骨がすり減る変形性関節症、腱鞘炎の場合
靴の選び方など日常生活に気をつけながら、症状が落ち着くまで消炎鎮痛剤(痛み止め)の飲み薬で痛みを抑えることがあります。この薬は、一般的に腎臓や胃腸への負担がかかることが多いため、医師の指示に従いましょう。
また、湿布を用いて症状が抑えられることもありますが、効果は個人差があります。かぶれに注意し、効果を見ながら使用しましょう。腰に原因がある場合
消炎鎮痛剤の他、神経痛に特化した薬や筋肉を弛緩する薬、神経の回復をはやめるビタミンBの薬が処方されることがあります。神経痛に特化した薬では、眠気やふらつきが出やすいことがあるため、用量に注意して使用しましょう。
転んだ後・ぶつけた後で痛みが起こった場合
骨折や腱損傷の可能性があります。処置が必要になることが多いため、薬で痛みを抑え込むのではなく一度受診しましょう。
- A.
整形外科を受診しましょう。ただし、明らかな皮膚の異常があれば皮膚科を受診してください。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る整形外科の受診が望ましい場合
基本的には整形外科を受診しましょう。特に、きっかけとなる怪我がある場合、骨折も考えられますので、整形外科の受診が必須です。また、しびれなど神経の影響が考えられるような場合も、整形外科で対応が可能です。
皮膚科の受診が望ましい場合
皮膚にただれ・発疹など明らかな異常がある場合は、整形外科では対応できないこともあるため、皮膚科を受診するようにしましょう。
内科や治療担当医への相談が望ましい場合
糖尿病や関節リウマチ、痛風が原因の場合には、内科での治療が必要になることがあります。これらの病気を治療中の場合、治療担当医に相談しましょう。
- A.
「いつから痛みがあるか」「きっかけとなる出来事があったか」「どこが痛むか」「どんな時に痛みが強まるか」などを説明してください。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る受診の際には、痛みのきっかけや発症時期、痛む場所、どれほどの強さでどのように痛むのか、他の症状があるかなどをなるべく具体的に話してみましょう。
痛みのきっかけや発症時期
急激に始まった強い足の痛みでは、早い治療を要する病気の場合があるため、いつから始まったかをまずは伝えましょう。
転倒した・強打した・強くひねったなどの後に強い痛みが始まった場合は、骨折や腱損傷など処置を要する原因が隠れている可能性があります。思い当たるきっかけがあれば医師に伝えましょう。痛む場所
足の甲の痛みは、骨や関節、腱や皮膚など、様々な部位が原因となって起こります。痛みを感じる部位に原因があることも多いので、裸足になって痛い場所を指差すようにしましょう。
痛む場所がはっきりしない場合もありますが、その場合はその通りに伝えましょう。どれほどの強さでどのように痛むのか
痛みが強いほど重症度が高いことが多いです。軽い痛みなのか、激しい痛みなのかを伝えましょう。原因によって、痛み方は以下のように変わることが多いです。
足の周りに原因がある場合
歩いたり走ったりする際に痛みが強まることが一般的です。
仕事やスポーツ、靴に原因がある場合
日常生活は問題なくとも、仕事やスポーツのように特定の状況の時だけつらい痛みが起こる場合や、特定の靴を履いた時だけ痛みを感じる場合もあります。このようなケースでは、仕事やスポーツ、靴に原因がある可能性も考えられます。
怪我や細菌感染症が疑われる場合
ズキンズキンと常に痛みを感じる場合、怪我や細菌感染症を考えます。
関節症が疑われる場合
体重をかけた時だけ痛みを感じる場合、扁平足や軟骨がすり減ってきている関節症の可能性を考えます。
腰の病気が原因の場合
座っているときや寝ているときでも痛みやしびれを感じる場合、腰が原因の場合があります。
他に症状があるか
足の甲以外に症状がある場合、以下のような病気が考えられます。気になる症状があれば伝えるようにしましょう。
ふくらはぎや太もも・腰に痛みやしびれがある場合
腰の病気の可能性が考えられます。
熱がある、皮膚が赤くなっているなどの症状がある場合
蜂窩織炎などの細菌感染症の可能性があります。抗生物質による早い治療が必要となる場合があります。
他の関節にも痛みや腫れがある場合
関節リウマチなど膠原病の可能性があります。
治療中の病気があるか
糖尿病の方では、足の傷が治りにくいことがあります。また、痛風によって足の親指の付け根に腫れや痛みを生じることがあります。
- A.
強い痛みや腫れが突然生じたら早めに受診しましょう。痛みが長く続く時や見た目の異常がある時も受診してください。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る早急な受診が必要な場合
早急な治療を要する病気としては、骨折や腱の損傷、感染症があります。
骨折や腱の損傷の可能性がある場合
転んだ・ぶつけた・切ったなどの怪我をきっかけに、ズキンズキンとする拍動するような痛みや腫れ・内出血が出てきた場合は、骨折の可能性が高くなります。そのまま動かし続けてしまうと、損傷がより拡がってしまうため、早急に受診しましょう。
感染症の可能性がある場合
赤みや腫れ・熱をもっている場合に可能性が高くなります。膿が出てくることもあります。早急な抗生物質による治療を行わないと、細菌感染が拡がって重症化することがあります。
緊急性は高くないが、受診が勧められる場合
長引く痛みや、徐々に悪化する痛みでは、まずは原因をはっきりさせてから対処する必要があります。
早急ではありませんが、整形外科の受診を検討しましょう。
足の甲が痛むという症状はどんな病気に関連しますか?
足の甲が痛むという症状について、医師からのよくある質問
- これまでに【高尿酸血症】と診断されたことはありますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 整形外科