一過性脳虚血発作
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:1/25/2023
監修医師:
土肥 栄祐(国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長)
最もあてはまる症状を1つ選択してください
当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は
一過性脳虚血発作について「ユビー」でわかること
質問に答えるだけで
※一部の医療機関で対応
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
一過性脳虚血発作とは
「脳梗塞のなりかけ」と表現されることが多い病気です。一時的に脳への血流がなくなり、手足が動かなくなったりしびれたり、言葉がでなくなる(失語)症状が出現する事を指します。心房細動(不整脈の一種)、糖尿病や高血圧等の持病をお持ちの方や高齢者に多いとされます。
一過性脳虚血発作の特徴的な症状
対処法
片側の手足が動かない、しびれる、言葉が出ない、ろれつが回らないなどの症状が出現した場合、すぐに改善したとしても必ず病院を受診する必要があります。一過性脳虚血発作を発症した方は、そうでない方と比べて脳梗塞を発症する確率が上がります。場合によっては経過観察目的に入院したり、抗血栓療法(サラサラ薬)を開始することがあります。
近所の病院検索
最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。信頼性の高い医療情報の提供に向けて
一過性脳虚血発作について、医師からのよくある質問
- 現在、めまいがしますか?
- 車酔いのように頭や体がぐらぐら揺れますか?
- ろれつが回らないですか?
- 片目が見えない状態ですか?
- 手足などに力の入らない部分はありますか?
監修医師
国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部・室長
土肥 栄祐
診療科・専門領域
- 神経内科
2005年03月 広島大学医学部医学科卒業
2005年04月 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター 初期研修医
2008年04月 市立広島市民病院 神経内科 後期研修医
2009年04月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 入学
2012年10月 広島大学大学院 脳神経内科/神経薬理学 終了 (博士(医学))
2013年10月 広島大学病院 脳神経内科 助教
2015年04月 県立広島病院 脳神経内科 副部長
2015年11月 Johns Hopkins University, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neuroscience 博士研究員
2019年01月 University of Alabama, School of Medicine, Dept Psychiatry and Behavioral Neurobiology 博士研究員
2020年08月 新潟大学脳研究所 病態解析分野 助教
2022年3月 国立精神神経医療研究センター 神経研究所疾病第三部 室長