公開日:
最終更新日:
気管支喘息の原因にコロナ後遺症の可能性はありますか?
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
新型コロナウイルス感染症がきっかけで気管支喘息発作を起こすことはあります。コロナ後遺症でよくある息切れの症状は、気管支喘息とは別物だと考えられています。
解説
気管支喘息発作は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ感染症)に限らず、一般的な風邪のウイルス感染をきっかけにも起こります。コロナ感染後に初めて気管支喘息の診断を受けた場合も、「コロナ感染によって発症した」というよりも「もともと気管支喘息による気管支の炎症を抱えていて、コロナ感染症によって発作が起きた」と考えるのが妥当です。
なお、コロナ感染症の後遺症(以下、コロナ後遺症)でよくある息切れ症状の多くは、気管支喘息とは異なる病態ではないかと言われています。気管支喘息では気管支が狭くなることで息がしにくくなりますが、コロナ後遺症では肺から血液に酸素を取り込む部分に障害が起きることで息切れが生じることが多いようです。
個人の見解
今のところ、コロナ感染症が気管支喘息の発症リスクになるという報告はありません。ただし、他の呼吸器感染症(RSウイルス、ライノウイルス、細菌)について、乳幼児期の感染がその後の喘息やアレルギー感作などのリスクになるという報告はあるので、同様の報告が今後出てくるかもしれません。
関連する病気と症状
(参考文献)
Salman Siddiqui. Pathological disease in the lung periphery after acute COVID-19. Lancet Respir Med. 2021, 9, p.1089-1090.
Xiaojun Wu. 3-month, 6-month, 9-month, and 12-month respiratory outcomes in patients following COVID-19-related hospitalisation: a prospective study. Lancet Respir Med. 2021, 9, p.747-754.
「ユビー」でわかること
ほかの気管支喘息の質問
気管支喘息に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。