公開日:
最終更新日:
気管支喘息
「気管支喘息」とは、気管や気管支に慢性的な炎症があり、発作的な喘鳴(ぜんめい)や息苦しさを繰り返す病気で、アレルギー体質のほか、喫煙、大気汚染、肥満、遺伝的要因など、さまざまな要因が複合的に関わって発症します。喘鳴や息苦しさを感じた場合や、咳が長引く場合は呼吸器内科、アレルギー科などを受診しましょう。
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
病気について
気管支喘息とはどのような病気ですか?
気管や気管支に慢性的な炎症があり、発作的な喘鳴(ぜんめい)や息苦しさを繰り返す病気です。
気管支喘息の原因は何ですか?
体質や環境などのさまざまな原因が複合し、気管支喘息を発症すると考えられています。
気管支喘息を放置するとどうなりますか?
気管支の変形が起こって肺の空気の流れが悪くなり、喘息症状が治りにくくなることがあります。
気管支喘息が原因で亡くなることはありますか?
喘息発作が原因で亡くなることもあります。発作を予防することが重要です。
気管支喘息の原因にコロナ後遺症の可能性はありますか?
新型コロナウイルス感染症がきっかけで気管支喘息発作を起こすことはあります。コロナ後遺症でよくある息切れの症状は、気管支喘息とは別物だと考えられています。
気管支喘息の発作はどのような時に起こりやすいですか?
普段の喘息治療が順調でない時や、発作を誘発するようなきっかけがあった時(アレルゲン吸入や風邪など)などに発作が起こりやすいです。
咳喘息とは何ですか?気管支喘息との違いを教えてください。
咳喘息は、症状が咳のみの「喘息の亜型」です。気管支喘息と違って息苦しさや喘鳴はありません。
10代や20代などの若年層でも「気管支喘息」になるリスクはありますか?
若年層でも遺伝や環境要因により気管支喘息を発症するリスクがあります。
大人になってから気管支喘息になる原因はなんですか?
大人の喘息はアレルゲン、職業環境、感染症、喫煙、大気汚染、ストレス、肥満などが原因で発症します。
ストレスで気管が狭くなったり、気管支喘息の原因になったりしますか?
ストレスは気管支喘息の原因ではありませんが、気管を狭めたり、症状を悪化させる要因となります。
急性気管支炎はうつる病気ですか?
急性気管支炎は原因のウイルスや細菌が感染することで、うつる可能性があります。
気管支喘息の場合、献血はできないのでしょうか?
気管支喘息でも症状が安定していれば献血可能ですが、発作中や症状悪化時は避けるべきです。
喘息の種類は気管支喘息以外に何がありますか?
喘鳴や呼吸困難を伴わない、咳喘息があります。
気管支喘息はアレルギー疾患ですか?アレルゲンにはどのようなものがありますか?
気管支喘息はアレルギー疾患で、アレルゲンにはダニ、ハウスダスト、ペットのフケ、カビなどがあります。
気管支喘息の観察項目にはどのようなものがありますか?
症状の他、スパイロメトリー、ピークフロー、好酸球数、FeNO、気道過敏性検査などがあります。
気管支喘息の重症度はどのように分類されますか?
軽症間欠型、軽症持続型、中等症持続型、重症持続型の4段階の重症度があります。
気管支喘息発作の重症度はどのように分類されますか?
症状により軽度、中等度、高度、重篤の4段階に分類されます。
気管支喘息が重症化すると長生きできないのでしょうか?寿命は短いのでしょうか?
重症化しても適切な治療を続ければ、気管支喘息で寿命が短くなることは少ないです。
新型コロナウイルスやインフルエンザにかかることで、気管支喘息が重症化するリスクはありますか?
ウイルス感染が喘息の症状を悪化させ、重症化リスクを高めます。
難治性喘息と重症喘息に違いはありますか?呼び方が違うだけですか?
難治性喘息と重症喘息は、基本的に同じ意味です。
症状について
気管支喘息ではどのような症状が見られますか?
喘鳴(ぜんめい)や息切れ、咳、息苦しさなどの症状が見られます。
気管支喘息発作の初期症状としてどのようなものが見られますか?
喘鳴(ぜんめい)や咳、痰、息切れなどが生じ、徐々に悪化していきます。
気管支喘息と症状が似ている他の病気はありますか?
COPD(慢性閉塞性肺疾患)、心不全、肺がん、肺炎などで似た症状が見られます。
気管支喘息の症状をセルフチェックできますか?
気管支喘息の症状や原因、お近くの病院や対処方法は症状検索エンジン「ユビー」で調べられます。
大人の気管支喘息の症状をチェックしたいです。
大人の喘息症状は咳、喘鳴、息切れ、胸の圧迫感があり、特に夜間や運動後に悪化します。
大人が気管支喘息になった場合、熱が出ることはありますか?
喘息自体で熱は出ませんが、感染症併発で熱が出ることがあります。
気管支喘息と発熱は併発することがありますか?
喘息と発熱は、感染症が併発する場合に同時に起こることがあります。
気管支炎から喘息になることはありますか?
急性気管支炎から喘息に進行することはまれです。
気管支が狭くなる状況への対処方法にはなにがありますか?
医師から処方された吸入薬などを使用します。原因となるアレルゲンやきっかけの回避も重要です。
気管支喘息では肩で息をするようになると聞きますが、なぜですか?
気道が狭くなり、呼吸を補助するため首や肩の筋肉を使うからです。
気管支喘息で動けないほど苦しくて助けてほしい時、どうしたらいいですか?
気管支拡張薬を使い、改善しない場合は救急車を呼びましょう。
気管支攣縮とはなんですか?
何らかの刺激が加わることにより気管支の筋肉が収縮し、気道が狭くなる状態です。
気管支喘息の症状に喉の違和感がみられることはありますか?
気管支喘息の症状として、喉の違和感が現れることがあります。
気管支喘息で脈拍数が増加するのはなぜですか?
気管支喘息で脈拍数が増加するのは、酸素不足と薬の副作用が原因です。
気管支喘息で入院が必要なレベルの症状はどのようなものが挙げられますか?
苦しくて横になれない、または動けないような症状が1時間以上改善しない場合などに入院となります。
気管支喘息重積発作ではどのような状態になりますか?
重積発作は、喘息の発作が24時間以上持続する状態です。
気管支喘息で背中の痛みが出ることがあるのはなぜですか?
気管支喘息の症状を繰り返すことにより、背中の筋肉に痛みを感じている可能性があります。
喘鳴がみられない場合でも気管支喘息の可能性はありますか?
喘鳴がなくても気管支喘息の可能性はあります。
軽症の喘息と比較し、重症喘息ではどのような症状がみられますか?
重症喘息では、日常的な息苦しさ、夜間の悪化などの症状がみられます。
受診について
診断について
治療について
気管支喘息の治療の流れが知りたいです。
気管支の炎症を抑えるための吸入薬や内服薬などを組み合わせた治療をします。生活環境についての指導も行います。
気管支喘息の治療中に日常生活で気をつけることはありますか?
気道の炎症を抑え、発作を予防することが大切です。吸入を毎日欠かさず、規則正しい生活を心がけましょう。
気管支喘息に対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?
手持ちの吸入薬があれば使用し、安静にしましょう。
気管支喘息はどのくらいの期間で治りますか?治療を開始してから治るまでの流れを教えてください。
気管支喘息は完治が難しく、治療で症状を管理し続ける必要があります。
咳をすると胸や肺、みぞおちが痛いのですが、対処法はありますか?
安静、加湿、温かい飲み物、鎮咳薬を試し、痛みが続く場合は医師の診察を受けてください。
気管支喘息でやってはいけないことはありますか?
喘息の発作の原因となる行動は控え、お薬を忘れず使用するようにしましょう。
大人の喘息で仕事を休む目安はありますか?ドクターストップがかかる基準などはありますか?
症状が普段よりも頻繁に、または強く現れる場合、仕事を休みましょう。
気管支喘息に効く食べ物や飲み物はありますか?
カフェインは症状を緩和すると言われていますが、一時的なものです。バランスの良い食事を心掛けましょう。
気管支喘息で食べてはいけないもの、飲んではいけないものはありますか?
喉の刺激になる食べ物は控えましょう。アレルギーのある食物も避けてください。
なかなか治らない重症喘息では、どのような治療の選択肢がありますか?
生物学的製剤などが治療選択肢となります。
大人の気管支喘息で気をつけるべきことはありますか?
定期的な薬の使用、アレルゲンの回避、禁煙が重要です。
気管支喘息を治す方法にはどのようなバリエーションがありますか?
普段は主に吸入ステロイド薬で管理し、発作時には速効性の吸入薬やステロイドを使用します。
大人の気管支喘息がなかなか良くならない場合、どうしたらいいですか?楽になる方法があれば教えてください。
治療を見直し、生物学的製剤の導入も検討します。
子供向け
検査について
気管支喘息の1秒率とはなんですか?
1秒率は、気管支喘息で気道の狭窄を評価する指標で、1秒間に吐ける空気量の割合を示します。
スパイロメーターの基準値と結果の見方を教えてください。どのような結果だと気管支喘息が考えられますか?
FEV1/FVCが70%未満、またはPEFが低下・変動する場合、気管支喘息が考えられます。
気管支喘息の場合、フローボリューム曲線の特徴はありますか?
気管支喘息では、呼気相が下にへこみ、ピークフローが低下するのが特徴です。
気管支喘息では血液検査データはどのように変化しますか?
気管支喘息では、好酸球数と総IgE値が上昇するのが特徴です。
喘息でアレルギー検査を行うことはありますか?
アレルギー体質の有無や、そのアレルゲンを調べることがあります。
検査数値から気管支喘息の重症度はわかりますか?
検査数値も判断の参考になります。
気管支喘息の治療でステロイド内服薬を飲む期間はどのくらいですか?
通常は数日の短期間使用し、症状が改善すれば中止します。
薬について
主にどのような薬を飲んで気管支喘息の治療をしますか?
炎症やアレルギーを抑えたり気管支を拡張させる吸入薬・内服薬・皮下注射薬を使用して治療を行います。
気管支喘息で吸入薬(吸入ステロイド薬)が効かない場合や治らない場合はどうしたらよいですか?
発作治療の吸入薬(吸入ステロイド薬)を使用しても効果が得られない場合は、より強力な治療を行う必要があります。早めに受診してください。
喘息に効果のある市販薬はありますか?
一時的に咳を抑える市販薬はありますが、治療の基本となる吸入薬は市販されていません。
吸入薬は妊婦に影響がありますか?
母子ともに影響はほとんどなく、妊娠中でも使用可能です。気管支喘息を持つ方は、妊娠中も吸入薬を継続することが重要です。
重症の気管支喘息に効果のある治療薬はありますか?
重症喘息には、抗IL-5抗体薬、抗IL-4受容体抗体薬、抗IgE抗体薬などの生物学的製剤が有効です。
喘息にアドレナリンを使用するのはなぜですか?よくなるのでしょうか?
アドレナリンには気管支拡張の作用があり、重篤な発作の場合に使用されることがあります。
気管支喘息でも貼れる市販の湿布はありますか?
お薬の種類や症状の程度によっては使用できる場合もありますが、必ず医師や薬剤師にご相談ください。
気管支喘息にステロイドを使うのはなぜですか?
気道の炎症を抑え、呼吸を楽にし、発作を予防するためです。
気管支喘息のステロイドの副作用で、息苦しくなる症状がみられることはありますか?
まれですが、ステロイドによる喉の感染などで息苦しさが感じられることがあります。
重症喘息で薬が効かないとき、どうしたらいいですか?
医師に相談し、生物学的製剤や環境改善、生活習慣の見直しを検討します。
気管支喘息の薬が効きにくい人に特徴はあるのでしょうか?
喫煙や肥満がある人や、吸入薬の使用法を誤っている場合には薬が効きにくいです。
気管支喘息で使用するステロイドにはどのような種類がありますか?また、副作用はありますか?
吸入ステロイド薬(ICS)と経口ステロイド薬(OCS)の2種類があり、それぞれ副作用があります。
気管支喘息で使用するステロイド吸入薬について教えてください。副作用はどのようなものがありますか?
吸入ステロイドは気道の炎症を抑えます。副作用は喉のカンジダ症や声のかすれです。
気管支喘息で使用するステロイド点滴について教えてください。副作用はどのようなものがありますか?
強力な抗炎症作用がありますが、副作用には血糖値上昇、骨粗しょう症、体重増加などがあります。
気管支喘息で使用するステロイド内服薬について教えてください。副作用はどのようなものがありますか?
強力な抗炎症作用がありますが、副作用には体重増加、骨粗しょう症、免疫低下などがあります。
気管支喘息では造影剤は禁忌なのでしょうか?
必ずしも禁忌ではありませんが、喘息患者さんはアレルギー反応のリスクが高く慎重な対応が必要です。
気管支喘息でステロイドを長期使用するとどうなるのでしょうか?
ステロイド抵抗性や副作用のリスクが高まります。
薬 : オマリズマブ(ゾレアⓇ)について
オマリズマブ(ゾレアⓇ)の作用機序を教えて下さい。
オマリズマブ(ゾレアⓇ)の適応症にはどのようなものがありますか?
オマリズマブ(ゾレアⓇ)の副作用にはどのようなものがありますか?
オマリズマブ(ゾレアⓇ)は花粉症に効果がありますか?
オマリズマブ(ゾレアⓇ)を使用すると太りますか?
薬 : ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル(レルベアⓇ)について
ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル(レルベアⓇ)には、どのような副作用がありますか?
ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル(レルベアⓇ)の吸入後、効果が出るのはいつですか?
ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル(レルベアⓇ)の正しい使い方(吸入方法)を教えてください。
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。