坐骨骨折には初期症状はありますか?
骨折直後から強い痛みが生じることが多く、特に座る動作で悪化します。
坐骨骨折の初期症状は、骨折の原因によって異なります。急性外傷(転倒、交通事故など)による骨折の場合、受傷直後から臀部や股関節周辺に激しい痛みが突然生じることがほとんどです。特に、坐骨に直接体重がかかる座る動作や、立ち上がる、歩くといった動作で痛みが著しく悪化し、体重をかけることが困難になります。
一方、スポーツなどによる疲労骨折の場合、初期には軽い違和感や鈍い痛みから始まり、活動を続けることで徐々に痛みが強くなる傾向があります。安静にしていると痛みが和らぐこともありますが、再び活動を開始すると痛みが再燃します。
いずれの場合も、痛みのために日常生活に支障をきたすようであれば、早期に医療機関を受診し、適切な診断を受けることが重要です。自己判断で放置すると、症状が悪化したり、治療が長引いたりする可能性があります。
坐骨骨折について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
Ghassibi M et al. Low-Energy Pelvic Ring Fractures in the Elderly Population: Expected Outcomes and Associated Mortality Rates. J Clin Med Res. 2019, 11, 725-728.
Küper MA et al. Pelvic ring fractures in the elderly. EFORT Open Rev. 2019, 4, 313-320.
Rommens PM et al. When and How to Operate Fragility Fractures of the Pelvis?. Indian J Orthop. 2019, 53, 128-137.
Heiman E et al. Fragility Fractures of the Pelvis and Sacrum: Current Trends in Literature. Hip Pelvis. 2022, 34, 69-78.
Kleeblad LJ et al. Current consensus and clinical approach to fragility fractures of the pelvis: an international survey of expert opinion. OTA Int. 2023, 6, e293.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
坐骨骨折
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
