公開日:
最終更新日:
尿路結石の場合、清涼飲料水(ポカリスエットなど)は飲まないほうがよいですか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
飲んでもよいですが、飲み過ぎには注意しましょう。
解説
一般的に尿路結石の患者さんは、清涼飲料水や甘い飲み物の摂取頻度が高い傾向にあるとされています。尿路結石の際は水分の摂取が推奨されますが、リン酸で酸性化された炭酸飲料などを1日160ml以上飲むと、再発率が上がる可能性があります。
甘味料や炭水化物が多めに入った清涼飲料水は、尿路結石だけでなく糖尿病などの発症リスクも高めるので、飲み過ぎには注意しましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
J Shuster et al. Soft drink consumption and urinary stone recurrence: a randomized prevention trial. J Clin Epidemiol. 1992, 45, p.911-916.
Lenny R. Vartanian et al. Effects of Soft Drink Consumption on Nutrition and Health: A Systematic Review and Meta-Analysis. Am J Public Health. 2007, 97, p.667-675.
ほかの尿路結石の質問
尿路結石とはどのような病気ですか?
尿の通り道(尿路)のどこかに石ができる病気です。血尿や下腹部の痛み、頻尿といった様々な症状を引き起こします。
尿路結石を放っておくとどうなりますか?
自然に石が放出されることもありますが、腎機能が悪くなっていく可能性もあります。
尿路結石ではどのような症状が見られますか?
無症状のこともありますが、背中や脇腹の激しい痛み、吐き気、尿に血が混じる等の多彩な症状が見られます。
尿路結石と症状が似ている他の病気はありますか?
たくさんありますが、発作時の急激な痛みは、大動脈解離や急性膵炎(すいえん)などの痛みに匹敵します。
尿路結石の場合、医療機関を受診する目安はありますか?
痛みや血尿などの自覚症状がある時は、我慢せずに受診しましょう。
尿路結石に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。