尿路結石

公開日

最終更新日

尿路結石におすすめの飲み物や食べ物はありますか? やってはいけないことはありますか?

自治医科大学 泌尿器科

秋元 隆宏 監修

麦茶などシュウ酸の少ない水分がおすすめです。また、カルシウムを多く含む食品を少し多めに食べることもおすすめです。

解説

尿路結石の中でも特に腎結石や尿管結石などの上部尿路結石は、再発させないことが重要です。以下では、再発をなるべく防ぐためのおすすめの飲み物や食べ物、やってはいけないことや注意すべきことを紹介します。

おすすめの飲み物

上部尿路結石で最も頻繁に見られるのがシュウ酸カルシウム結石などのカルシウム結石(90%程度)です。次いでリン酸マグネシウム結石がよく見られ、尿酸結石、シスチン結石などがそれに次ぎます。それぞれが混じって存在していることもあります。
以上のことから、結石の成分にもよりますが、シュウ酸の摂取量は減らしたほうがよいとされています。
シュウ酸は食べ物にも含まれますが、飲み物にも入っています。特に玉露や抹茶などの緑茶、紅茶やコーヒー、ココア等には比較的多くのシュウ酸が含まれますので、水分を摂る際はシュウ酸が比較的少ない麦茶などがおすすめです。また、緑茶の中でもほうじ茶は比較的シュウ酸が少ないです。
なお、再発予防のためには1日の尿量が2Lを超えるようにするとよいと言われています。食事にも水分は含まれていますが、その他に1日1.5〜2L程度の水を飲むことが推奨されています。夏など外気温が暑い時は、特に脱水に注意して適度に水分を摂ってください。ただし水分の摂りすぎは、一部の心不全や低ナトリウム血症などで水分制限されている方はもちろん、頻尿などのある方には勧められません。
その他、カルシウムを多く含む牛乳などは、少し多めに摂取することで再発率を下げられることが報告されています。カルシウムの摂取量を増やすと、消化管の中でカルシウムとシュウ酸と結合することで、シュウ酸の吸収率が低下します。

おすすめの食べ物

カルシウムが多めの食品

尿路結石の成分で一番多いのがシュウ酸カルシウムですが、食事でカルシウムの摂取量を増やすと、消化管の中でカルシウムとシュウ酸が結合することで、シュウ酸の吸収率が低下することが知られています。そのため、カルシウムを多く含む食べ物を少し多めに摂取することで再発率を下げることが報告されています。
具体的には以下のような食品がおすすめです。

  • 乳製品
  • 大豆食品
  • 魚介類

やってはいけないこと、注意すべきこと

まず、決して痛みなどを我慢しすぎてはいけません。我慢しすぎて病状がかなり悪くなってから病院にいらっしゃる方も多いため、基礎疾患がある方などは特に早めに受診されることをおすすめします。
また、一般に注意すべきポイントとしては、以下のようなものが挙げられます。

脱水

結石は暑い時期や脱水時に生じやすいことが知られています。夏などの暑い季節や汗をかきそうな時は、いつもよりも多めに水分を摂りましょう。

塩分の過剰摂取

一般的に、塩分は過剰に摂らないほうがよいと言われています。塩分の摂りすぎは尿路結石だけでなく、高血圧むくみなどにも影響します。病院等に栄養相談室があれば、いろいろな工夫を教えてくれるので相談してみましょう。

生活習慣病

高血圧糖尿病高脂血症肥満、メタボリックシンドロームは、尿路結石の発症に関係している可能性があります。それぞれの疾患をお持ちの方は、食事や運動に加え、内服加療などもご検討ください。できれば体重も標準体重(BMI=22)や軽度肥満の基準(BMI=25)以下を目標に減らすことが望ましいです。

また上記の他に、結石の成分別で注意すべきポイントもあります。

シュウ酸カルシウム結石

結石で一番多いのがシュウ酸カルシウム結石です。シュウ酸カルシウム結石の予防には、シュウ酸の摂取を控えることが有効とされています。
シュウ酸が多い食べ物としては、ほうれん草などの葉菜類の野菜、バナナ、チョコレートなどが挙げられます。また、シュウ酸が多い飲み物としては、玉露、抹茶、紅茶、コーヒー、ココア等が挙げられます。これらの食品は、カルシウムの多い鰹節や牛乳、しらす、チーズなどを一緒に摂取すると、シュウ酸とカルシウムが腸の中で結合し、シュウ酸の吸収率が下がると言われています。また、ほうれん草など、シュウ酸の入った葉菜類の野菜はゆでることでシュウ酸の摂取量を減らせるとも言われています。
日頃からカルシウムの多い食品を適度に摂取して、カルシウム摂取量を増やすこともよいとされています。

尿酸結石

尿酸結石の予防のためには、プリン体の多い食品の過剰摂取を控えるとよいようです。プリン体の多い食品としては、肉類や魚介類、干物類が挙げられます。ただし、低プリン体の食べ物自体がそもそもあまりないので、重要なのは食べ過ぎそのものを控えることと言えます。また、アルコールはそれ自体にプリン体が含まれるものもありますが、それ以外に体の反応として肝臓でプリン体を作り出す効果もあるので、お酒の飲み過ぎにも注意しましょう。

個人の見解

多量に飲水すると頻尿(昼間頻尿、夜間頻尿)になります。夕方から就寝前にたくさん飲むと夜間に尿が作られやすいので、水分のとり方にも注意しましょう。

関連する質問
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる(無料)
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す(無料)
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる(無料)
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる(無料)

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。